翻訳と辞書
Words near each other
・ ボード・ゲーム
・ ボード・コルディエ
・ ボード・セーリング
・ ボード・ミラー
・ ボードー
・ ボードー空軍基地
・ ボード司教
・ ボード線図
・ ボーナ
・ ボーナス
ボーナスアーミー
・ ボーナスゲーム
・ ボーナスストレッチ
・ ボーナススピンジョーカーズダブル
・ ボーナススピンジョーカーズワイルド
・ ボーナスディスク
・ ボーナストラック
・ ボーナス・ディスク
・ ボーナス・トラック
・ ボーナム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ボーナスアーミー : ミニ英和和英辞書
ボーナスアーミー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ボーナスアーミー : ウィキペディア日本語版
ボーナスアーミー[ちょうおん]

ボーナス・アーミー(Bonus Army、ボーナス行進とも)は、1932年6月に、アメリカ合衆国で、第一次世界大戦の復員軍人やその家族など、約31,000人が支給(ボーナス)の繰り上げ支払いを求めて、ワシントンD.C.へ行進した事件。ダグラス・マッカーサーは、この集団を武力的に鎮圧した事で批判に晒された。
== 始まり ==
1924年クーリッジ大統領時代に、“the Adjusted Service Certificate Law”が定められた(大統領自身は拒否権を発動している)。これは、第一次大戦に従軍した軍人に対して、1ドル(/日)程度のボーナスを基金化して預託し、1945年に支払うという内容であった。ところが1920年代後半、世界恐慌が深刻化するにつれて失業者が増加すると、退役軍人の救済や景気浮揚を目的に将来、支払いが約束されている預託金の前倒しを求める動きが活発になる。
1932年3月、失業中の陸軍軍曹、ウォルター・ウォーターズを指導者とするグループがボーナス・アーミー(BEF)を名乗ると、ポートランドから貨車を占拠して首都ワシントンへ向かった。このニュースが全米に流れると、各地から元軍人が支持を表明して続々とワシントンへ集結し始めた。当時、戦争英雄として著名であった海兵隊退役少将が参加したことで勢いは増した。彼らは使われていない連邦政府の施設や河川敷キャンプを張り、ピーク時には女性や子供を含み15,000人の規模に達した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ボーナスアーミー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.