翻訳と辞書
Words near each other
・ ホーンプレス
・ ホーンホルスト
・ ホーンレット
・ ホーン・ユキ
・ ホーン型
・ ホーン岬
・ ホーン岬海流
・ ホーン島
・ ホーン機構
・ ホーン符号
ホーン節
・ ホーン航空基地
・ ホーヴ
・ ホーヴァル・ノルトヴェイト
・ ホーヴァークラフト
・ ホーヴェイ (駆逐艦)
・ ホーヴェルソン・カイド
・ ホーヴェン=オーエンス=レントシュラー
・ ホーヴゴーデン
・ ホーヴヴァルプニル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ホーン節 : ミニ英和和英辞書
ホーン節[ほーんせつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point

ホーン節 : ウィキペディア日本語版
ホーン節[ほーんせつ]
ホーン節(ホーンせつ、)とは、数理論理学において、節(リテラルの選言結合命題)のうち、肯定形のリテラルの数が1つ以下の物を言う。論理学者のアルフレッド・ホーンによって導入された〔Horn(1951)〕。
== 概要 ==
ヒルベルトの時代から命題論理と第一階述語論理の任意の普遍妥当な論理式は、公理と推論規則をうまく定めれば機械的にすべて導出することができることは判明していたがその効率は非常に悪かった。エルブランの定理の改良として1965年にロビンソンが導出原理(resolution principle)にもとづく導出法(resolution)を提案した。Kowalski はKowalski(1974)の中で論理式をプログラムと見る立場を明確に述べ、その際に改めて論理プログラミングの世界に導入された中心的概念がホーン節(Horn clause)である。
ホーン節は論理プログラミングの基本であり、プログラミング言語の Prolog, GHC のコードは表記として第二形式のホーン節そのものである。
ホーン節は計算複雑性理論にも関連する。ホーン節の論理積が真となるような各変数の値の組合せを探す問題はP完全問題であり、ホーン充足可能性問題(HORNSAT)とも呼ばれる。これはNP完全問題の1つである充足可能性問題のサブセットである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ホーン節」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.