翻訳と辞書
Words near each other
・ ベネット郡
・ ベネット郡 (サウスダコタ州)
・ ベネツィア
・ ベネツィアの潟
・ ベネツィアンレッド
・ ベネツィアン・レッド
・ ベネツィア・ビエンナーレ
・ ベネティア
・ ベネティツェ
・ ベネティツェ (スヴィエトラー・ナト・サーザヴォウ)
ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ
・ ベネディクタ・ボッコリ
・ ベネディクタ・ボッコーリ
・ ベネディクテ (デンマーク王女)
・ ベネディクティン
・ ベネディクト
・ ベネディクト (スロベニア)
・ ベネディクト11世 (ローマ教皇)
・ ベネディクト12世 (ローマ教皇)
・ ベネディクト13世 (ローマ教皇)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ : ミニ英和和英辞書
ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ : ウィキペディア日本語版
ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ

ベネディクタ・ヘンリエッテ・フィリッピーネ・フォン・デア・プファルツBenedicta Henriette Philippine von der Pfalz, 1652年3月14日パリ - 1730年8月12日アニエール=シュル=セーヌ)は、ドイツのプファルツ=ジンメルン家の公女で、ブラウンシュヴァイク=カレンベルク公ヨハン・フリードリヒの妻。
== 生涯 ==
ボヘミア王・プファルツ選帝侯フリードリヒ5世の息子であるプファルツ=ジンメルン公エドゥアルトと、その妻でマントヴァカルロ1世(シャルル1世)の娘であるアンヌ・ド・ゴンザーグの間の3女として生まれた。父は結婚に際してプロテスタントからカトリックに改宗してパリに移っており、ベネディクタと2人の姉ルイーゼとアンナもパリでカトリック信徒として育てられた。
1668年11月30日ハノーファーにおいて、ブラウンシュヴァイク地方のカレンベルク侯ヨハン・フリードリヒと結婚した。ヨハン・フリードリヒは妻より30歳近く年上で、1651年にカトリックに転向していた。2人の結婚式に際して、アントニオ・サルトリオ作曲のオペラ『アデライード(L’Adelaide)』が初演されている。ベネディクタが大勢のフランス人の家臣・従者を連れてきたおかげで、ハノーファーには初めてバロック文化がもたらされた。公爵夫人ベネディクタは夫に頼んで、声楽家アンヌ・ソフィー・ボン(Anne Sophie Bonne)などフランス仕込みの技術を持つ音楽家をハノーファー宮廷に雇わせたほか、イタリアのオペラや音楽にも熱中した。
1679年にヨハン・フリードリヒが死ぬと、カレンベルク侯領を継いだのはその弟で、ベネディクタの叔母ゾフィーの夫でもあるエルンスト・アウグスト(後のハノーファー選帝侯)だった。ベネディクタは夫の死後、娘達を連れてフランス宮廷に帰り、従姉のオルレアン公フィリップ1世エリーザベト・シャルロッテを頼って暮らした。その後、娘婿であるイタリアのモデナリナルド・デステの厄介になったが、モデナ宮廷でぞんざいに扱われたため、フランスに戻って姉のコンデ公アンリ3世アンナの元で晩年を過ごした。
ベネディクタはハノーファー選帝侯家と縁の深い哲学者ゴットフリート・ライプニッツと長く文通を続けていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ベネディクタ・ヘンリエッテ・フォン・デア・プファルツ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.