翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘプタノン
・ ヘプタノール
・ ヘプタバルブ
・ ヘプタフルオロ酪酸
・ ヘプタヘキサコンタン
・ ヘプタヘプタコンタン
・ ヘプタペンタコンタン
・ ヘプタン
・ ヘプタン酸
・ ヘプタン酸エチル
ヘプターキー
・ ヘプチルアルコール
・ ヘプチルパラベン
・ ヘプテン
・ ヘプトミノ
・ ヘプトース
・ ヘプトーンズ
・ ヘプバーン
・ ヘプバーン (フリゲート)
・ ヘプフィンゲン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘプターキー : ミニ英和和英辞書
ヘプターキー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘプターキー ( リダイレクト:七王国 ) : ウィキペディア日本語版
七王国[しちおうこく]
七王国(しちおうこく、、ヘプターキー)とは、中世初期にグレートブリテン島に侵入したアングロ・サクソン人が同島南部から中部にかけての地域に建国した7つの王国のこと。この時代をまた「七王国時代」とも呼ぶ。「ヘプターキー」という言葉は古代ギリシア語の数詞で「7」を指す「ヘプタ()」と「国」の「アーキー()」を足した造語である。最初にこの語を記したのは12世紀の史家ヘンリー・オブ・ハンティングドンであり、16世紀には用語として定着した。
この王国たちが覇を競った時代は、ホノリウス帝がブリタンニアを放棄してから(409年End of Roman rule in Britain)、ウェセックスエグバート王がカレドニアを除くブリテン島を統一するまで(825年、)、と考えられている。実際にアングロ・サクソン人が建国した王国は7つのみではなく、多数の群小のアングロ・サクソン人および先住のブリトン人の小国家群とともに林立したが、次第にその中で有力な国家が周囲の小国を併呑して覇権を広げていった。7つという王国の数は、これらの覇権を広げた有力な国を、後世7つの大国に代表させたものである。この王国群の中から後のイングランドが形成され、その領土は「アングル人の土地」という意味で「イングランド」と呼ばれることとなる。
== 七王国 ==

上記の7つの大国として、以下の7つの国が挙げられる。
# ノーサンブリア王国: イングランド北東部を支配したアングル人の王国。
# マーシア王国: イングランド中央部を支配した。7世紀ごろ勢力を誇ったアングル人の王国。
# イースト・アングリア王国: イングランド南東部イースト・アングリア地方、現在のノーフォークサフォーク周辺を支配したアングル人の王国。
# エセックス王国: イングランド南東部を支配したサクソン人の王国、現在のエセックスハートフォードシャーミドルセックス周辺を支配した。
# ウェセックス王国: イングランド南西部を支配したサクソン人の王国、最終的にドーセットハンプシャー周辺を中心に王国として形成されたが、前期の支配区域は最も北部であった。
# ケント王国: イングランド南東部、現在のケント周辺に形成されたジュート人の王国。最も早い時期にローマ系キリスト教を受け入れた地域である。
# サセックス王国: イングランド南部を支配したサクソン人の王国、現在のサリーイースト・サセックスウェスト・サセックス周辺を支配した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「七王国」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Heptarchy 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.