翻訳と辞書
Words near each other
・ ヘクシャー・オリーンの定理
・ ヘクシャー・オリーン定理
・ ヘクシャー=オリーンの定理
・ ヘクシャー=オリーン・モデル
・ ヘクシャー=オリーン定理
・ ヘクシャー=オーリンの定理
・ ヘクシャー=オーリン・モデル
・ ヘクス
・ ヘクスター
・ ヘクスター郡
ヘクスローブ
・ ヘクセンハウス
・ ヘクセンリッター
・ ヘクソカズラ
・ ヘクソドン
・ ヘクソドンコガネ
・ ヘクソドン属
・ ヘクソドン族
・ ヘクタン
・ ヘクタ・クルーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヘクスローブ : ミニ英和和英辞書
ヘクスローブ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ヘクスローブ ( リダイレクト:トルクス ) : ウィキペディア日本語版
トルクス[ちょうおん]

トルクス (''Torx'') とは、1967年アメリカ合衆国のテキストロン・カムカー社 (CAMCAR DIVISION OF TEXTRON Fastening System Inc.) が開発した六角星型のねじ頭の規格。トルクスという名称は登録商標TORX登録商標 USPTO No.1040018 TORX登録商標 USPTO No.1032781 〕のため、ISO 10664で一般名称をhexalobular internalとしている他、ヘックスローブ(6個の耳たぶ)またはヘクスローブとも呼ばれる〔『TOOLS NOW 道具大全』97頁、1997年8月30日発行。株式会社 美術出版社。〕。
== 用途 ==
マイナスネジの場合、ドライバーとネジの中心を合わせ続けなければならない。また、ドライバーの刃先がネジの頭から使用者側に押し出されて、ネジの頭から外れるカムアウト現象により、ネジの頭を痛めてしまうことがあり、これを防ぐために回す間はネジを押し続ける必要がある。プラスネジになって中心を合わせることは不要になったがカムアウト現象は解決されなかった。それに対してトルクスはネジの頭が六角の星型をしているためドライバーとネジとのかみ合いが強く、力の伝達効率が非常に高い(カムアウトしにくい)ことが特徴である。このためヨーロッパではプラスネジを抑えて主流になりつつあり、ヨーロッパ製の自動車オートバイなどにも数多く採用されている。
日本では2000年代に入ってもそこまで一般化(普及)しておらず、このタイプのねじは一般家庭に常備されているプラス・マイナスのドライバーで回すことができないため、いたずら防止を意図して用いられることもある。しかし最近(2009年時点)ではホームセンター100円ショップなどでもトルクスドライバーが販売されるようになり、誰でも簡単に手に入れられるようになっていたずら防止の効果は低くなっている。なお、ねじ側の中心部にいじり止めと呼ばれる突起のある物とない物がある。
アップルコンピュータMacintoshには古くからのこのトルクスねじが使用されている。ヒューレット・パッカード(旧コンパック)社のパソコンにはトルクスとマイナスのどちらでも回せるネジが使われている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トルクス」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Torx 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.