翻訳と辞書
Words near each other
・ プロレタリアン・ラリアット
・ プロレタリアート
・ プロレタリアート独裁
・ プロレタリア作家
・ プロレタリア児童文学
・ プロレタリア国際主義
・ プロレタリア学生同盟
・ プロレタリア文化大革命
・ プロレタリア文学
・ プロレタリア民主主義
プロレタリア独裁
・ プロレタリア科学研究所
・ プロレタリア軍団
・ プロレタリア軍団全国学生評議会
・ プロレタリア階級
・ プロレタリア青年同盟
・ プロレタリア革命
・ プロレテル・ズレニャニン
・ プロレトクリト
・ プロレトクルト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プロレタリア独裁 : ミニ英和和英辞書
プロレタリア独裁[ぷろれたりあどくさい]
(n) proletarian dictatorship
===========================
プロレタリア独裁 : [ぷろれたりあどくさい]
 (n) proletarian dictatorship
: [どいつ]
 (n) Germany
独裁 : [どくさい]
  1. (n,vs) dictatorship 2. despotism 
: [さい]
 (n-suf) judge
プロレタリア独裁 : ウィキペディア日本語版
プロレタリア独裁[ぷろれたりあどくさい]

プロレタリア独裁(プロレタリアどくさい、、)とは、階級独裁の1種で、プロレタリアートによる独裁のこと。労働者階級独裁無産階級独裁とも訳される。日本では、「プロ独」とも呼ばれる。
マルクス主義では、資本主義社会から共産主義社会に移行する過渡期に必要とされた。特に、後のマルクス・レーニン主義を標榜する社会主義国では、国家や社会に対する党の指導性とそれに基づく一党独裁制を正当化するための思想的根拠ともなった。

== 概念の誕生 ==
フランス革命ではフランソワ・ノエル・バブーフが、「完全平等」の社会を実現するために階級独裁を主張した。
カール・マルクスは、1848年ドイツ革命で、革命勢力が敗北したプロセスを観察し、革命勢力が立法権のみの掌握にとどまり、それを執行する実体的な権力行政権や軍事力)を掌握しなかったために旧支配階級の反革命を防げなかったことに敗因の一つを見て、革命の過渡期における労働者階級による権力掌握」「プロレタリアートの政治支配」の必要性を強調した。マルクスはその後のパリ・コミューンにおいてその政治形態の端緒を発見した。ここから、立法権だけでなく行政権をふくめたすべての権力を労働者階級が掌握すること──これを比喩するため、立法権も行政権も掌握した共和政ローマ独裁官(ディクタトル)になぞらえ、「プロレタリアートのディクタトゥーラ(プロレタリア独裁)」とよんだ。マルクス主義の見解では、資本主義社会は、形式上は三権分立していても、ブルジョワジーが階級としてこの全権を握っているブルジョワ独裁であるとみなす(ブルジョワジーのディクタトゥーラ)。これに対置してプロレタリアートのディクタトゥーラを提唱した。プロレタリアートの独裁は、社会の圧倒的多数を占めるプロレタリアートの、極めて少数であるブルジョワジーに対する独裁であるため、実態としては「ブルジョワ独裁」に他ならない「ブルジョワ民主主義」体制よりも、民主主義的であるとマルクスやその後継者たちは主張した。
:なお日本共産党1973年より「ディクタトゥーラ」を「独裁」ではなく「執権」と訳している。詳細は日本共産党参照。
ロシアの無政府主義者ミハイル・バクーニンはマルクスの言うプロレタリア独裁の実態は、「プロレタリアに対する共産主義者の独裁にほかならない」と批判した。バクーニンは中枢部を掌握していたマルクスを「権威主義派」と呼び、第一インターナショナル最大の論争となった。これに対してエンゲルスは革命とはそもそも権威主義的である必要があると批判した〔Engels, Friedrich (1872). "On Authority". Retrieved 2013-11-06.〕。
これ以降も、ソ連における支配が、プロレタリアートに対するソ連共産党の独裁であるとして論難したものは多い(左翼共産主義評議会共産主義など)。ウラジミール・レーニンに対してレフ・トロツキーが「代行主義批判」を展開したことも共産党独裁の萌芽を批判したものであると言える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プロレタリア独裁」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.