翻訳と辞書
Words near each other
・ フランソワ・ド・ヌフヴィル (ヴィルロワ公)
・ フランソワ・ド・フォワ
・ フランソワ・ド・フランス
・ フランソワ・ド・ブルターニュ
・ フランソワ・ド・ブルボン
・ フランソワ・ド・ブルボン=ヴァンドーム
・ フランソワ・ド・ラロック
・ フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー
・ フランソワ・ド・ルーベ
・ フランソワ・ド・ロレーヌ
フランソワ・ノエル・バブーフ
・ フランソワ・バイル
・ フランソワ・バイルー
・ フランソワ・バザン
・ フランソワ・バセーヌ
・ フランソワ・バゼーヌ
・ フランソワ・バブーフ
・ フランソワ・バロワン
・ フランソワ・ビエタ
・ フランソワ・ビエト


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランソワ・ノエル・バブーフ : ミニ英和和英辞書
フランソワ・ノエル・バブーフ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

フランソワ・ノエル・バブーフ : ウィキペディア日本語版
フランソワ・ノエル・バブーフ[ちょうおん]

フランソワ・ノエル・バブーフFrançois Noël Babeuf1760年11月23日1797年5月27日)は、フランス革命家思想家である。通称グラキュース・バブーフGracchus Babeuf)。平等社会の実現を目指し、いわゆる「バブーフの陰謀」を企てたが、失敗して刑死した。「独裁」という語を、現代の意味で初めて使った人物の一人である。
==生涯==

===若年期===
バブーフは1760年11月23日12月24日説あり)、フランス北部・ピカルディーのサン=カンタン(Saint-Quentin)において、貧しい農家の長男として生まれた。
父クロード(Claude Babeuf)はフランス軍の騎兵隊に所属していたが、1738年に上官に反抗して脱走、以後ヨーロッパ各国を放浪。オーストリアマリア・テレジアの軍隊に所属し、皇太子時代のヨーゼフ2世の教育係を勤めたこともあった。恩赦によって帰国を果たしたのち、塩税を徴収する役人として働いたが、反抗的な気性のため失業。その後も定職に就くことができず、貧困に喘いだ。この不安定な生活は、結婚後も変わることなく続いた。
家計を支えるため、バブーフは14歳から働くことになり、17歳の頃、土地台帳管理の職を得る(字が巧かったため、村の書記をした時期もあった)。貧困のため正規の教育を受けることもままならず、父にフランス語ドイツ語ラテン語の読み書きや数学を教わりつつ、独学で知識を吸収した。大変な読書家であったらしく、広範囲の分野にわたって関心を示したという。
1780年、父クロードが死去。その2年後にはアンヌ・ヴィクトワール・ラングレーと結婚し、彼女との間に3人の子(長男ロベール、次男カミーユ、三男カイユス)を儲ける(長男はのちにバブーフによって、ルソーの著書にあやかり「エミール」と改名)。家計は更に苦しくなり、一家の生活は彼の双肩に懸かった。
1784年、故郷に程近いロア(Rore)の地で、バブーフは土地台帳管理人として自立した。この仕事を通じて彼は、領主権の不正を目の当たりにして土地私有制の弊害を痛感。同時にルソーやアベ・マブリー、モレリーなどの啓蒙思想家の著作に接して革命思想に傾倒した。1785年にアラスのアカデミーの通信会員となり、1788年まで、常任幹事のデュポワ・ド・フォスーと書簡を交わした。彼の思想の核は、これらの経験により形成された。
1789年、『永久土地台帳(''Cadastre perpétuel'')』をパリで上梓。農地均分と税制改革を説いた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランソワ・ノエル・バブーフ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.