翻訳と辞書
Words near each other
・ プアゾンの匂う女
・ プアホワイト
・ プアリスク
・ プアリスク、予後不良
・ プアワーキング
・ プア・ホワイト
・ プアール茶
・ プアー・リトル・ガール
・ プア充
・ プィサンカ
プィタロヴォ
・ プィーサンカ
・ プイィ・スュル・ロワール
・ プイィ・フュイッセ
・ プイィ・フュメ
・ プイィ・ロシェ
・ プイィ・ヴァンゼル
・ プイィ=シュル=ロワール
・ プイタロヴォ
・ プイ族


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

プィタロヴォ : ミニ英和和英辞書
プィタロヴォ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


プィタロヴォ : ウィキペディア日本語版
プィタロヴォ

プィタロヴォ(, Pytalovo)、ラトビア語アブレネ()は、ロシアプスコフ州西部にある町。州都プスコフからは南へ100km、ラトビアとの国境近くにある。人口は2002年全ロシア国勢調査で6,806人。
プィタロヴォには20世紀初頭に建てられたモダニズム様式の鉄道駅、1931年に建てられた木造の聖堂などがある。
== 歴史 ==
この地は現在のラトビア東部にあたるラトガリアと、ロシア人のノヴゴロド公国プスコフ公国の勢力圏が入り混じる場所にあった。プィタロヴォは1782年に記録に初出した時はわずか13戸の村であった。1878年には人口57人で、当時はプスコフ県のオストロフ郡に属していた。この後、サンクトペテルブルクワルシャワを結ぶ鉄道が建設されたが、レーゼクネオストロフの間は駅のない区間が長く、プィタロヴォに簡単な駅が置かれることになり1881年には正式な駅となった。その駅ができたことで大きくなる。
1920年ラトビア・ソビエト講和条約(リガ条約)で、プィタロヴォを含むオストロフ郡の一部はラトビア領となり、これ以来プィタロヴォの町はラトビア語でヤウンラトガレ(Jaunlatgale、新しいラトガリア)と改められ、1938年にはアブレネに改名された。この時期アブレネはラトビア東部のラトガレ地方の一地方都市であった。
第二次世界大戦後、ソビエト連邦政府はアブレネおよびアブレネ地区東部をラトビア・ソビエト社会主義共和国からロシア・ソビエト連邦社会主義共和国プスコフ州に帰属を変えさせた。多くのラトビア人はこの地を離れ、地名もプィタロヴォに改められた。この帰属変更は、1991年にラトビアが独立した後、ロシアとの間で領土争いのもととなったが、ロシア領のままとなっている。最終的にはラトビア側がこの主張を取り下げ、2007年3月27日に両国間で国境画定に関する条約が調印された。〔国名:ラトビア共和国 外務省.〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「プィタロヴォ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.