翻訳と辞書
Words near each other
・ ブレーメン (客船・3代)
・ ブレーメン (曖昧さ回避)
・ ブレーメン (軽巡洋艦)
・ ブレーメン4
・ ブレーメン4 地獄の中の天使たち
・ ブレーメン5
・ ブレーメン5 SNOW MOON
・ ブレーメン6日間レース
・ ブレーメンII
・ ブレーメンのおんがくたい
ブレーメンのアダム
・ ブレーメンのマペット音楽家
・ ブレーメンのマルクト広場の市庁舎とローラント像
・ ブレーメンの音楽隊
・ ブレーメンの音楽隊 (劇団四季)
・ ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団
・ ブレーメン岡部
・ ブレーメン州
・ ブレーメン市庁舎
・ ブレーメン形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ブレーメンのアダム : ミニ英和和英辞書
ブレーメンのアダム[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ブレーメンのアダム : ウィキペディア日本語版
ブレーメンのアダム[ちょうおん]
ブレーメンのアダム (独 : Adam von Bremen, 羅 : Adam Bremensis ? - ? 8月12日 ) は中世ドイツでもっとも重要な年代記編者の一人である。
彼は11世紀後半に生まれ執筆活動していた。最も有名な著書は『ハンブルク教会史』〔現在日本語訳が存在せず邦題が確定していない為、暫定的にこの表題を用いることとする。〕(''"Gesta Hammaburgensis ecclesiae pontificum"'')である。
== 生涯 ==
ブレーメンのアダムの生涯については彼の著した年代記に比べ、ほとんど知られていない。彼はザクセン州マイセン出身であるといわれている。生没年は明らかになっていないが、おそらく1050年以前に生まれ、年は不明であるものの8月12日 (おそらく1081年、遅くとも1085年に)没したらしい。彼の著した年代記によれば、アダムは多くの著述者と親しく、交流があったと考えられる。「賢者アダム」(''Magister Adam'' )という肩書きから彼がより高度な教育課程を全て修了したことが伺われ、このことから彼はマクデブルク司教座聖堂付属神学校で学んだであろうと推測される。
1066年もしくは1067年に、アダムは大司教ハンブルクのアダルベルトの招きでブレーメン大司教区 へ加わった。アダルベルトはアダムが大司教区の文学的な評価を向上させると確信していた。アダムはブレーメンの教会参事会員たちに受け入れられ、1069年には大聖堂付属神学校の学校長になった。その後間もなく彼はブレーメンハンブルク、そして北の島々すなわちスカンディナヴィア諸国1の歴史について年代記を執筆し始めた。

当時ブレーメンは商業と交易の主要都市であり、商人や宣教師はここから各地へ旅立っていった。初期のハンブルク大司教座は何度も攻撃を受け破壊されたため、外敵からの保護を目的にブレーメン大司教区と統一された。そして司教アンスガールの代から300年の間、ハンブルク・ブレーメン大司教区は「北方布教の拠点」に指定され、スカンディナヴィアロシア北西部、アイスランドグリーンランドの布教活動全ての管轄権を握った。
アダムは自分の占める地位とブレーメン教会の布教活動のおかげでドイツ北部の歴史と地理に関するあらゆる情報を集めることができた。デンマーク王スヴェン2世の宮廷に滞在した際、彼はデンマークとスカンディナヴィア諸国に関する歴史と地理についての知識を収集する機会を得た。
#当時スカンディナヴィアは島と認識されていた。〔
*ヒースメン姿子『ヴァイキングの考古学』同成社、2000年。〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ブレーメンのアダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.