翻訳と辞書
Words near each other
・ フランス国立音楽・演劇学校
・ フランス国立音楽院
・ フランス国立音響映像研究所
・ フランス国立音響音楽研究所
・ フランス国立高等演劇学校
・ フランス国立高等演劇学校の人物一覧
・ フランス国立高等演劇院
・ フランス国立高等美術学校
・ フランス国立高等芸術学校
・ フランス国立高等音楽院
フランス国鉄
・ フランス国鉄141R形蒸気機関車
・ フランス国鉄160A型蒸気機関車
・ フランス国鉄241P形蒸気機関車
・ フランス国鉄242A1型蒸気機関車
・ フランス国鉄BB26000形電気機関車
・ フランス国鉄BB27000形電気機関車
・ フランス国鉄BB7200形電気機関車
・ フランス国鉄BB9200形電気機関車
・ フランス国鉄BB9300形電気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランス国鉄 : ミニ英和和英辞書
フランス国鉄[ふらんすこくゆうてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

フランス国鉄 : ウィキペディア日本語版
フランス国鉄[ふらんすこくゆうてつどう]

フランス国有鉄道(フランスこくゆうてつどう、仏語:Société Nationale des Chemins de fer Français, SNCF)は、フランス国鉄事業を統括する鉄道事業者である。本社はパリ。企業形態は日本における公共企業体に近い「商工業的公施設法人」(EPIC : établissement public à caractère industriel et commercial)。1982年までは官民合資の株式会社である「混合資本株式会社」(SAEM : société anonyme d'économie mixte)であった。
現在は上下分離政策により、フランス国鉄は列車運行および鉄道車両の保有管理業務などを行い、線路などの鉄道施設(インフラ)の保有管理業務は、SNCFと同じくEPICのフランス鉄道線路事業公社(RFF)が所管していたが、2015年より再統合された。(後述)
== 歴史 ==
フランスの鉄道網は、6大鉄道会社と呼ばれる鉄道会社を中心に発達したが、1930年代になってモータリゼーションの発展に伴い経営環境が悪化。1938年に国営会社1社を含む次の5社を統合し国有化した。
:
*北部鉄道(Nord, ''Chemin de Fer du Nord''):パリからカレーベルギー方面への鉄道を運営
:
*東部鉄道(Est, ''Chemin de Fer de l'Est''):パリからナンシーストラスブールドイツ方面への鉄道を運営
:
*フランス地方鉄道(État, ''Chemin de Fer de l'État''):1909年に経営破綻した西部鉄道を改組した国営鉄道。パリからブルターニュ方面への鉄道を運営
:
*パリ・リヨン・地中海鉄道(PLM, ''Chemin de Fer de Paris à Lyon et à la Méditerranée''):パリからリヨンマルセイユ地中海方面への鉄道を運営
:
*パリ・オルレアン・南部鉄道(PO-Midi, ''Chemin de Fer de Paris à Orléans et du Midi''):パリからボルドー方面への鉄道を運営するパリ・オルレアン鉄道(PO, ''Chemin de Fer de Paris à Orléans'')と、フランス南西部の鉄道を運営する南部鉄道(Midi, ''Chemin de Fer du Midi'')が1934年に合併した企業。
1937年8月31日に5社を45年間にわたって国有化する協定が政府と各社の間で交わされ、1938年1月1日に混合資本株式会社(SAEM)のフランス国有鉄道(SNCF)が発足した。株式の出資比率は政府が51%、合併前の各社が49%の半官半民会社で、従業員の身分は公務員。国有鉄道会社に対して政府が助成金を拠出する形で、ドイツ占領下および戦後にかけて45年間にわたってフランス国内の国有鉄道事業を所管した。
1970年代に入ってSNCFは世界最高速のTGV高速鉄道網の整備に着手。1981年に最初の区間となるパリ-リヨン間が開業した。
1982年12月30日には、鉄道などの公共交通整備促進をうたった国内交通基本法(LOTI)の対象法人となり、政府は1937年協定失効日の1982年12月31日をもって、法人格を混合資本株式会社から100%政府出資の非商事法人である商工業的公施設法人(EPIC)に転換した。
1984年には、SNCFの地域輸送部門が地域圏別に分割され、地域圏政府が国家政府とともに圏域の輸送施策に関して一定の監督権限を持つ20の地域圏急行輸送(TER:Transport Express Régional)が発足し、SNCFが各TERと運輸協定を結んでそれぞれの地域の鉄道事業を行う制度がスタートした。さらに国の地方分権施策の一環として、2002年までに各TERに対するすべての監督権限が国からそれぞれの地域圏政府に移管された。
また鉄道改革の一環として1997年、SNCF所管の国有鉄道事業のうち、国鉄線の施設管理事業を新設の商工業的公施設法人、フランス鉄道線路事業公社(RFF)に分離。同時に鉄道事業会計の長期債務もSNCF本体から分離されRFFに移管された。国鉄線上の列車運行についてSNCFはRFFに路線使用料を支払う一方、RFFの施設管理業務はSNCFがRFFから受託する形で引き続き所管している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランス国鉄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.