翻訳と辞書
Words near each other
・ フランス・レインホルド・キェルマン
・ フランス・ワイン
・ フランス上院
・ フランス下院
・ フランス二月革命
・ フランス五月革命
・ フランス人
・ フランス人の一覧
・ フランス人への112の不満
・ フランス人サッカー選手一覧
フランス人形
・ フランス人権宣言
・ フランス人民党
・ フランス人民戦線
・ フランス企業の一覧
・ フランス企業一覧
・ フランス企業運動
・ フランス保健省
・ フランス元帥
・ フランス元老院


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フランス人形 : ミニ英和和英辞書
フランス人形[-にんぎょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
ランス : [らんす]
 【名詞】 1. lance 2. (n) lance
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人形 : [にんぎょう]
 【名詞】 1. doll 2. puppet 3. figure 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type

フランス人形 : ウィキペディア日本語版
フランス人形[-にんぎょう]
フランス人形(-にんぎょう)は、日本において西洋人形のうちの一部のものに対して用いられる名称。19世紀フランスで作られた幼女形の人形を指したり、またロココ風の華麗なドレスに身を包んだ女性人形を言う場合も多く、厳密に定義されているものではない。
== 歴史 ==

源流はルネサンス期にさかのぼるとされる。15世紀イタリアで優秀な彫刻家人形師により優れた人形が製作され、それがフランスにも波及して、貴族女性の衣服を宣伝するための等身大の人形が作られた。いわばマネキンのようなものであるが、これが後のフランス人形につながったとされる。もっとも、当時はこうした手の込んだ人形は上流階級のもので、一般庶民の子供の玩具として広まったのは19世紀半ば以降である。即ち、フランス語プペ・アン・ビスキュイ(poupée en biscuit)、英語でビスク・ドール(bisque doll)と呼ばれるもので、頭部が陶磁器で作られた幼女形の人形である。これが本来の意味でのフランス人形で、従って収集家や研究者などはもっぱらこれをフランス人形と称する。同じ様式のものはドイツなどでも量産され、世界的に普及した。日本でも製造されている。
20世紀に入って、第一次世界大戦を境にヨーロッパの人形生産は衰退し、代わってアメリカで、セルロイドその他を用いた安価な人形が大量生産され、第二次世界大戦後合成樹脂の発展によって新たな趣向の人形が普及するようになって、ビスク・ドール系の人形はほぼ消滅した。今ではアンティーク・ドールとしてマニア間で取引され、私蔵される程度である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フランス人形」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.