翻訳と辞書
Words near each other
・ フィンランド気象研究所
・ フィンランド海軍
・ フィンランド海軍艦艇一覧
・ フィンランド湾
・ フィンランド独立宣言
・ フィンランド王国
・ フィンランド産業電力
・ フィンランド白薔薇勲章
・ フィンランド社会主義労働者共和国
・ フィンランド社会民主党
フィンランド神話
・ フィンランド福音ルター派教会
・ フィンランド空軍
・ フィンランド航空
・ フィンランド語
・ フィンランド語アルファベット
・ フィンランド語版ウィキペディア
・ フィンランド議会
・ フィンランド赤十字社
・ フィンランド軍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

フィンランド神話 : ミニ英和和英辞書
フィンランド神話[ふぃんらんどしんわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

フィン : [ふぃん]
 【名詞】 1. fin 2. (n) fin
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神話 : [しんわ]
 【名詞】 1. myth 2. legend 
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 

フィンランド神話 : ウィキペディア日本語版
フィンランド神話[ふぃんらんどしんわ]

フィンランド神話(フィンランドしんわ)はフィンランド神話であり、18世紀まで口伝によって継承されてきた。
フィン族精霊信仰をベースに、世俗化はしたものの原始宗教的な伝説を守ってきた。狩り(ペイヤイネン Peijainen)や収穫、種蒔きといった儀式は、社会的イベントとして開催されたが、根底にある宗教的部分は全く欠落しなかったのである。
周囲の文化の緩やかな影響によって、単一神教的な考え方から空神を主神格に上げたけれども、彼らにとっては空神も元来は他と同じ「自然界の存在の1つ」でしかなかった。
最も神聖視された動物のは、フィン族の祖先の化身と見なされていたため、具体的な名前を声に出して呼んだりせず、"mesikämmen"(草地の足), "otso"(広い額), "kontio"(陸に棲むもの)といった婉曲表現で呼んでいた。
フィンランドの古代の神々が「マイナーな異教神」になってしまっても、その精神は長年の伝統となって大多数のフィン族の生活に浸透しており、習慣としてその神々を大切にしている。驚くべき事でもないが、神の大部分は、森や水路、湖や農業といった自然の事象と密接に関連している。
歴史上フィン族の信仰に関する最初の記述は、1551年にフィンランドの司教ミカエル・アグリコラ (Mikael Agricola) が新約聖書のフィンランド語版を紹介した時のものである。彼はハメ地方やカレリア地方の神や精霊について多く記述している。だがこれ以降、19世紀にエリアス・リョンロートカレワラを編纂するまで、それ以上記録に留める人はいなかった。ただし彼も多少の改竄を加えているために原文とは異なる。
==世界の起源と構造==
フィンランド神話の中では、この世界は鳥の卵が破裂してできあがったものだとされている。また空は卵の殻かテントのようで、北にある北極星まで届く大きな柱がそれを支えているのだと考えられていた。
星の動きは、北極星を中心に空の大きなドームが回転する事でおこると説明付けられていた。地球の端には "Lintukoto" (鳥の住処)と呼ばれる暖かい地域があり、冬の間鳥が住んでいた。天の川は "Linnunrata" (鳥の通り道)と呼ばれ、鳥は季節によってフィンランドとLintukotoの間を行ったり来たりすると信じられていた。フィンランドでは今でも、天の川の事をLinnunrataと呼んでいる。
鳥の存在には、もっと別の重要性もあった。まず、人が産まれる瞬間、その魂は鳥が運んできた。そして死の瞬間に運び去るのだ。また、枕元に木製の鳥の像(Sielulintu)を置いておくことで、夢の中で魂が道に迷って帰って来られなくなる事を防いだ。
水鳥は物語ではごく普通の存在であるが、岩絵や彫刻に見られるように、古代人の重要な信仰の対象だった事をうかがわせる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「フィンランド神話」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.