翻訳と辞書
Words near each other
・ ピエール・キュリー
・ ピエール・ギュヨタ
・ ピエール・クラストル
・ ピエール・クリフォール
・ ピエール・クロステルマン
・ ピエール・クロソウスキー
・ ピエール・クロソフスキ
・ ピエール・クロソフスキー
・ ピエール・クンツ
・ ピエール・グランブラ
ピエール・グルー
・ ピエール・ゲピエール
・ ピエール・コガン
・ ピエール・コシュロー
・ ピエール・コット
・ ピエール・コルネイユ
・ ピエール・コルネーユ
・ ピエール・コロンボ
・ ピエール・コーション
・ ピエール・コーニッグ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピエール・グルー : ミニ英和和英辞書
ピエール・グルー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ピエール・グルー : ウィキペディア日本語版
ピエール・グルー[ちょうおん]
ピエール・グルー(Pierre Gourou、1900年8月31日 - 1999年5月13日)は、フランス熱帯地理学者。(フランス語の)ブリュッセル自由大学 (Université libre de Bruxelles) 理学部の名誉教授。1947年から1970年まで、ブリュッセル自由大学在職のまま、コレージュ・ド・フランスにおける熱帯世界研究講座の代表者も務めた。1961年には、エミール・バンヴェニストクロード・レヴィ=ストロースとともに、『''L'Homme, revue française d'anthropologie''』を創刊した〔NICOLAI H. (dir), PELISSIER P., RAISON J.-P., 2000, ''Un géographe dans son siècle, actualité de Pierre Gourou'', Paris, Karthala aperçu disponible sur le site Google Livres〕。
== 概要 ==
グルーは、インドシナ半島の専門家であり、特に紅河デルタ(トンキン・デルタ)について研究を行った。
大学で地理学を学んだ後、1926年から1935年まで、当時フランス領インドシナの拠点であったハノイに滞在し、リセの教員をしながら、フィールドワークに従事した。1936年には、その成果をまとめた博士論文「トンキンデルタの農民」をパリ大学(第4大学=パリ・ソルボンヌ)に提出し、学位を得た。
1936年ブリュッセル自由大学教授となり、その後、モンペリエ大学ボルドー大学でも教鞭を執った〔。1940年には、フランス政府から派遣されてセネガルへ赴き、その後の熱帯地域への関心を決定づけたとされる〔。
グルーは、ポール・ヴィダル・ドゥ・ラ・ブラーシュの系譜を引く人文地理学者であり、熱帯地方の実証研究にたずさわりながら、広く人文地理学全般に関わる論点を提起し、地理学や隣接分野の研究者に影響力をもった。
1984年には、イギリス王立地理学会から金メダル(パトロンズ・メダル)を受賞した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピエール・グルー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.