翻訳と辞書
Words near each other
・ ヒロノツトムの走れタコ
・ ヒロノムス
・ ヒロハグネモン
・ ヒロハシサギ
・ ヒロハシ亜目
・ ヒロハシ科
・ ヒロハセネガ
・ ヒロハトリゲモ
・ ヒロハノアマナ
・ ヒロハノエビモ
ヒロハノトウゲシバ
・ ヒロハノハナカンザシ
・ ヒロハノマンテマ
・ ヒロハヒメイチゲ
・ ヒロハフサマメノキ
・ ヒロハホウキギク
・ ヒロハユキザサ
・ ヒロハラノブヒコ
・ ヒロバドラセナ
・ ヒロバヒメイチゲ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ヒロハノトウゲシバ : ミニ英和和英辞書
ヒロハノトウゲシバ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ヒロハノトウゲシバ ( リダイレクト:トウゲシバ ) : ウィキペディア日本語版
トウゲシバ

トウゲシバ学名:)は、ヒカゲノカズラ植物門ヒカゲノカズラ科に属するシダ植物である。その姿は大きなスギゴケに似ている。葉の幅が広いので種子植物に間違われることもある。
== 特徴 ==
森林内のやや湿った日陰に生育する常緑性の多年草である。地下茎はなく、根と地表にほぼ直立する茎からなる。茎の根元はやや斜めになって新芽を出すので、株立ちになる。茎は上の方でも2-3度の分枝をする。背丈は7 - 20cm、時には30cm位になる。
茎も葉も硬い。葉はおおよそは細い楕円形で、縁にはやや鋸歯があるが、変異が多く、変種を区別する特徴とされる。葉脈は主脈一本だけで、やや裏側に突出する。葉は茎の回りに螺旋状につき、深緑から黄緑、薄くて硬く、つやがある。胞子のう胞子葉の基部の上側に着くが、印象としては茎にくっついて見える。たいていは茎の上の方の半ば辺りにまとまって着くが、外見的には胞子葉もさほど差がなく、特に穂のような見かけは取らない。
茎の先端付近の葉は厚くなっていることがあり、ここに無性芽を生じる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トウゲシバ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Huperzia serrata 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.