翻訳と辞書
Words near each other
・ バタンバン州
・ バタン・カリ駅
・ バタン・ブナール駅
・ バタン・ムラカ駅
・ バタン島
・ バタン島 (アルバイ州)
・ バタン県
・ バタン諸島
・ バタヴィア
・ バタヴィア (野菜)
バタヴィア共和国
・ バタヴィア沖海戦
・ バター
・ バター(牛酪)様便
・ バターご飯
・ バタークリーム
・ バターケーキ
・ バターシー城の悪者たち
・ バタースカッチ
・ バタースコッチ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

バタヴィア共和国 : ミニ英和和英辞書
バタヴィア共和国[ばたう゛ぃあきょうわこく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
共和 : [きょうわ]
 【名詞】 1. republicanism 2. cooperation 
共和国 : [きょうわこく]
 【名詞】 1. republic 2. commonwealth 
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

バタヴィア共和国 : ウィキペディア日本語版
バタヴィア共和国[ばたう゛ぃあきょうわこく]

バタヴィア共和国バターフ共和国(バタヴィアきょうわこく、、、)は、1795年から1806年まで現在のオランダに存在したフランスの衛星国ネーデルラント連邦共和国の崩壊後に成立した。1806年ルイ・ボナパルトを国王とするホラント王国へと移行した。
国名は、古代ローマ時代にネーデルラント北部、現在の南ホラント州一帯に定住していたゲルマン系のバタウイー族に由来する。オランダ人の民主派勢力である愛国者(パトリオッテン)派は、1787年に一時フランスなどに亡命していたが、彼らはオランダ(ネーデルラント)人ではなくバターフェン(バターフ人、バタヴィア人)と名乗っており、帰国して実権を握った際にこれを国名とした。
1798年3月に憲法が採択され、5月に発効した。それまでのネーデルラント7州における自治は大きく制限され、8県に再編された。
* アムステル県 (Departement van de Amstel)
* デルフ県 (Departement van de Delf)
* ドンメル県 (Departement van de Dommel)
* エームス県 (Departement van de Eems)
* アウデ・エイセル県 (Departement van de Oude IJssel)
* レイン県 (Departement van de Rijn)
* スヘルデ・エン・マース県 (Departement van de Schelde en Maas)
* テセル県 (Departement van Texel)
立法府二院制をとり、行政府は5人の長官によって運営された。
== 参考文献 ==

*森田安一編 『新版世界の歴史14 スイス・ベネルクス史』 山川出版社、1998年

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「バタヴィア共和国」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.