翻訳と辞書
Words near each other
・ ハンマリング・オン
・ ハンマルビーIF
・ ハンマン・リッチ症候群
・ ハンマ・ハンマ
・ ハンマー
・ ハンマー (ニーダーザクセン)
・ ハンマー (楽器)
・ ハンマーと鎌
・ ハンマーカール
・ ハンマーキャスター
ハンマークラヴィーア
・ ハンマーシュミット
・ ハンマージョー
・ ハンマースバッハ
・ ハンマースプリングス
・ ハンマースホイ
・ ハンマーセッション
・ ハンマーセッション!
・ ハンマーソングと痛みの塔
・ ハンマーダルシマー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハンマークラヴィーア : ミニ英和和英辞書
ハンマークラヴィーア[はんまー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ハンマー : [はんまー]
 【名詞】 1. hammer 2. (n) hammer
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラヴ : [らヴ]
 【名詞】 1. love 2. (n) love

ハンマークラヴィーア ( リダイレクト:ピアノソナタ第29番 (ベートーヴェン) ) : ウィキペディア日本語版
ピアノソナタ第29番 (ベートーヴェン)[ぴあのそなただい29ばん]

ピアノソナタ第29番 変ロ長調 作品106は、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンが作曲したピアノソナタ。全10曲ある4楽章制ピアノソナタの最後を飾る大曲である。『ハンマークラヴィーア ''Hammerklavier''』という通称により広く親しまれている。
== 概要 ==
第28番のピアノソナタを書き上げてからのベートーヴェンは、甥カールの親権争いなど音楽以外のトラブルに頭を悩ませることが多くなっていた。しかし、創作活動が一見停滞したかのように見えたこの時期にも音楽への情熱は作曲者の内で結晶化を続け、このソナタや続く『ミサ・ソレムニス』や交響曲第9番として開花していくのである。
この楽曲の作曲に取り掛かったのは1817年11月のことで、翌1818年初頭に第2楽章までが仕上がり、夏季を過ごしたメートリンクで後半楽章もおおよそ形になっていたものと思われる。1819年3月までには浄書を含めて完成しており、同年9月に出版されてルドルフ大公に献呈された。
この曲が『ハンマークラヴィーア』と通称されるのは、ベートーヴェンがシュタイナー社へ宛てた手紙の中で作品101以降のピアノソナタに「ピアノフォルテ」に代わりドイツ語表記で「ハンマークラヴィーアのための大ソナタ」(''Große Sonate für das Hammerklavier'')と記すように指定したことに由来する。ところがその後、この曲だけが『ハンマークラヴィーア』と呼びならわされるようになった。なお、この曲の自筆譜は散逸してしまっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノソナタ第29番 (ベートーヴェン)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Piano Sonata No. 29 (Beethoven) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.