翻訳と辞書
Words near each other
・ ハルノート
・ ハルノ宵子
・ ハルハ
・ ハルハウス
・ ハルハン・アイリー
・ ハルハ川
・ ハルハ川の戦い
・ ハルハ廟事件
・ ハルハ族
・ ハルハ河
ハルハ河戦争
・ ハルハ部
・ ハルバ
・ ハルバルド
・ ハルバル川
・ ハルバート
・ ハルバード
・ ハルバード作戦
・ ハルバ嶺
・ ハルパギア溝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハルハ河戦争 : ミニ英和和英辞書
ハルハ河戦争[せんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦争 : [せんそう]
  1. (n,vs) war 

ハルハ河戦争 ( リダイレクト:ノモンハン事件 ) : ウィキペディア日本語版
ノモンハン事件[のもんはんじけん]

ノモンハン事件(ノモンハンじけん)は、1939年(昭和14年)5月から同年9月にかけて、満州国モンゴル人民共和国の間の国境線をめぐって発生した紛争で、1930年代大日本帝国ソビエト連邦間で断続的に発生した日ソ国境紛争(満蒙国境紛争)のひとつ。満州国軍モンゴル人民共和国軍の衝突に端を発し、両国の後ろ盾となった大日本帝国陸軍ソビエト労農赤軍戦闘を展開し、一連の日ソ国境紛争のなかでも最大規模の軍事衝突となった。
清朝1734年(雍正十二年)に定めたハルハ東端部(外蒙古)とホロンバイル草原南部の新バルガ内蒙古)との境界は、モンゴルの独立宣言(1913年)以後も、モンゴルと中華民国の間で踏襲されてきた。しかし、1932年(昭和7年)に成立した満洲国は、ホロンバイルの南方境界について従来の境界から10-20キロほど南方に位置するハルハ河を境界と新たに主張し、以後この地を国境係争地とした。1939年(昭和14年)5月、フルンボイル平原のノモンハン周辺でモンゴル軍と満州国軍の国境警備隊の交戦をきっかけに、日本軍とソ連軍がそれぞれ兵力を派遣し、大規模な戦闘に発展した。
== 呼称 ==

=== 事件の呼称 ===
大日本帝国ソビエト連邦の公式的見方では、この衝突は一国境紛争に過ぎないというものであったが、モンゴル国は、人民共和国時代よりこの衝突を「戦争」と称している。以上の認識の相違を反映し、この戦争について、日本および満洲国は「ノモンハン事件」、ソ連は「ハルハ河の戦闘()」と呼び、モンゴル人民共和国及び中国は「ハルハ河戦争(戦役)」と称している。ソ連・モンゴル側が冠している「ハルハ河」とは、戦場の中央部を流れる河川の名称である(ハルヒン・ゴル〔綴りはモンゴル式では「」、ロシア式では「」ないし「」。中国語表記は。〕)。ほか、田中克彦ノモンハン戦争という呼称を使用している〔田中克彦『ノモンハン戦争-モンゴルと満洲国』岩波新書、2009年〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ノモンハン事件」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Battles of Khalkhin Gol 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.