翻訳と辞書
Words near each other
・ ハヤイー
・ ハヤカワ
・ ハヤカワNV文庫
・ ハヤカワSFコンテスト
・ ハヤカワSFシリーズ
・ ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
・ ハヤカワSF文庫
・ ハヤカワepi文庫
・ ハヤカワコミック文庫
・ ハヤカワポケットミステリ
ハヤカワミステリマガジン
・ ハヤカワ・SFコンテスト
・ ハヤカワ・SF・シリーズ
・ ハヤカワ・ノヴェルズ
・ ハヤカワ・ポケット・ミステリ
・ ハヤカワ・ミステリ
・ ハヤカワ・ミステリマガジン
・ ハヤカワ・ミステリワールド
・ ハヤカワ・ミステリ・コンテスト
・ ハヤカワ・ミステリ・マガジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハヤカワミステリマガジン : ミニ英和和英辞書
ハヤカワミステリマガジン[みすてり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ミステリ : [みすてり]
 【名詞】 1. mystery 2. (n) mystery

ハヤカワミステリマガジン ( リダイレクト:エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン#『ミステリマガジン』 ) : ウィキペディア日本語版
エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン[みすてり]

エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン』(Ellery Queen's Mystery Magazine、以下EQMM)は、1941年アメリカ合衆国で創刊された月刊ミステリー小説誌。フランスカナダポルトガルオーストラリアスウェーデン日本などで各国版の『EQMM』が発行された。
誌名は、ミステリー作家であり初代編集長でもあるエラリー・クイーンに由来する。
==米国版==
1940年代当時、犯罪小説を扱うパルプ・マガジンは存在したが、市場にもっと上質のミステリー小説を提供するために、エラリー・クイーンが自ら編集長となって『EQMM』を創刊した。“エラリー・クイーン”はフレデリック・ダネイとマンフレッド・リーの共同ペンネームだが、実際に編集長を務めたのはフレデリック・ダネイであり、ダネイの死後は、エレノア・サリヴァンが編集長を引き継いだ。
『EQMM』はその編集水準の高さから、1950年代から1970年代の短編小説の減少期間を生き抜いた数少ない小説誌のひとつである。現存するミステリー小説誌のなかで最も長く続いている。
また、『EQMM』は新人作家の育成に力を入れてきたことも特徴である。今日では主要な出版物は著作権代理人を通した投稿しか受け付けないが、『EQMM』の初作品部門はアマチュアからの郵送による投稿を受け付けており、初作品部門では数百人の新人作家を紹介してきた(その多くが常連投稿者になっている)。
新人作家に加えて、有名作家の短編小説もよく掲載される。例えば、ディック・フランシスマイケル・ギルバートピーター・ラヴゼイルース・レンデルレックス・スタウトヤンウィレム・ヴァン・デ・ウェテリンクなどである。
また、新旧問わず一般にミステリー作家と思われていない作家の作品を掲載している。例えば、A・A・ミルンスティーヴン・キングサマセット・モームP・G・ウッドハウスジョイス・キャロル・オーツシオドア・スタージョンフィリス・ディラーなどである。
更に、継続的に掲載されるシリーズものの人気にも大きく頼っている。例えば、アイザック・アシモフの「黒後家蜘蛛の会」、ジョン・モーティマーの「弁護士ランポール」、ジェイムズ・パウエルの「Ganelon」などである。
シリーズ作家の筆頭であるエドワード・D・ホックは、1962年以来『EQMM』に10以上のシリーズものを発表している。さらに、ホックは1973年5月号から毎号1つ以上の書き下ろし作品を発表し、2004年5月号に31年目を迎えた。この期間にホックは『EQMM』の姉妹誌『アルフレッド・ヒッチコック・マガジン』にも約50もの作品を発表した。
1976年6月号に初の日本人作家の作品として松本清張の『地方紙を買う女』が掲載された。ただし、英訳にあたって伏線を含む数ヵ所が削除されたため、評価の中には「結末が唐突だ」というものがあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「エラリー・クイーンズ・ミステリ・マガジン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ellery Queen's Mystery Magazine 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.