翻訳と辞書
Words near each other
・ ハック・カラダユ
・ ハッグ
・ ハッケシャー・マルクト駅
・ ハッケボルンのメヒティルト
・ ハッケン!!
・ ハッケンサック (ニュージャージー州)
・ ハッコウダシオガマ
・ ハッコートラベル
・ ハッサク
・ ハッサクカン
ハッサケ
・ ハッサケ県
・ ハッサニア語
・ ハッサム
・ ハッサム住宅
・ ハッサム邸
・ ハッサル小体
・ ハッサル小体(胸腺小体)
・ ハッサン
・ ハッサン2世


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハッサケ ( リダイレクト:ハサカ ) : ウィキペディア日本語版
ハサカ

ハサカハッサケ、アル・ハサカ、Al-Hasakah、アラビア語الحسكة)はシリア北東部のハサカ県の県都。ハサカ県内ではカーミシュリー(人口約20万)に次ぎ人口2位(81,809人)。クルド人およびアッシリア人が多数を占める。
ダマスカスからは600km、アレッポからは494km、デリゾールからは179km。イラク北部からトルコ東南部、シリア東部にかけて広がるジャズィーラ地方の一角を占める。ハサカにはハブール川が街を流れている。ハブール川はトルコ領内に発し、県を南北に貫きユーフラテス川に合流する。
ハサカの街はオスマン帝国の時期の記録に登場する。軍事的な要地にあったハサカは20世紀初頭、オスマン帝国解体とともにフランス委任統治領になった。もとはアッシリア人およびシリア正教会信徒が多数を占めていたが、シリア各地からのアラブ人と、トルコ東南部からのクルド人難民の流入で民族構成に変化が生じた。
街の産業は農業が中心で、小麦生産でシリア首位、綿花生産で2位となっている。アレッポからデリゾールを経てカーミシュリーに向かう鉄道も通る。キリスト教徒が多いことから教会も多く、中でも聖ゲオルギウス教会は著名。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ハサカ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Al-Hasakah 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.