翻訳と辞書
Words near each other
・ ハイパースレッドテクノロジー
・ ハイパーゼットン
・ ハイパーソケット
・ ハイパーソニック・エフェクト
・ ハイパーゾーン
・ ハイパーターミナル
・ ハイパーダイヤモンド
・ ハイパーダブ
・ ハイパーチャージ
・ ハイパーテキスト
ハイパーテキスト転送プロトコル
・ ハイパーテクスト
・ ハイパーデスラー砲
・ ハイパートランスポート
・ ハイパートンネルズ&トロールズ
・ ハイパードライブ
・ ハイパードルフィン
・ ハイパードール
・ ハイパーナイト
・ ハイパーネオジオ64


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ハイパーテキスト転送プロトコル : ミニ英和和英辞書
ハイパーテキスト転送プロトコル[ぷろとこる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
テキス : [てきす]
 (n) text, (n) text
転送 : [てんそう]
  1. (n,vs) transfer 2. transmission 3. (telephone) call forwarding
プロトコル : [ぷろとこる]
 (n) protocol, (n) protocol

ハイパーテキスト転送プロトコル ( リダイレクト:Hypertext Transfer Protocol ) : ウィキペディア日本語版
Hypertext Transfer Protocol[ぷろとこる]

Hypertext Transfer Protocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル、略称 HTTP)とは、WebブラウザWebサーバの間でHTMLなどのコンテンツの送受信に用いられる通信プロトコルである。ハイパーテキスト転送プロトコルとも呼ばれる。
HTTP/1.1 が RFC 7230 から RFC 7235 で規定されている。かつては RFC 2616 が HTTP/1.1 を規定していたため、こちらもよく参照されている。また2010年代に入り、HTTP/1.1 を Google が改良した SPDY が普及したことを受けて、SPDY を基とした HTTP/2 の制定作業が開始され進められている。
== 概要 ==
名前の通り、 HTML (HyperText Markup Language) や XML (Extensible Markup Language) によって記述されたハイパーテキストの転送を主な目的としているが、それ以外にも、バイナリ形式の画像、音声を含め、様々なデータを扱うことが可能である。その汎用性からセンサーからの定期的なデータの取得などにも用いられる。
トランスポート・プロトコルとして通常TCPを使用する。
HTTPはリクエスト-レスポンス型のプロトコルであり、クライアントがサーバにリクエストメッセージを送信する。
基本的な考え方は非常に単純で、「何を」「どうして」欲しいのかを伝える。URLが「何を」、メソッドが「どうして」に当たる。
サーバはこれにレスポンスメッセージを返し、基本的にこの時点で初期状態に戻る。つまり、サーバはクライアントの状態を保存しない。
World Wide WebにおけるWebページなどのリソースは、Uniform Resource Identifierによって指定される。HTTP を使用してリソースにアクセスするときは、http: が先頭についた URL を使用する。下にURL の例を挙げる。
http://www.example.co.jp/~test/samples/index.html
最初のHTTP/0.9ではURLのみの簡単なやりとりであったが、HTTP/1.0でNNTPSMTPのような各種ヘッダが定義され、HTTP cookieなどの利用が可能になった。HTTP/1.1では複数データを効率よく転送するための持続的接続や、プロキシの利用等も想定した仕様になった。
このほかの点を箇条書きで示す。
*ポート番号80デフォルトとして使用する。
*TLSで暗号化され、セキュリティを確保したHTTPは、HTTPSと呼ばれる(httpsは実際にはURIスキームの1つであり、実際のプロトコルにはHTTP over SSL/TLSが用いられる)。
*HTTP は基本的にサーバが状態を保持しない (stateless) プロトコルだが、データベースなどを使用するWebアプリケーションにおいては状態保持が必要だったため、そのためにいわゆる Cookie(クッキー)とよばれる機構が Netscape Communications Corporation によって導入された。Cookie を使用することによって状態を管理し、"セッション" を維持することが可能になる。
*HTTPの拡張プロトコルとしてWebDAVがある。
*UPnPでは、HTTPをUDP上で使用するHTTPUや、マルチキャストで使用するHTTPMUが規定された。
*行末文字は他の多くのアプリケーション層に属するインターネットプロトコルと同じCRLFである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「Hypertext Transfer Protocol」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hypertext Transfer Protocol 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.