翻訳と辞書
Words near each other
・ ネイフィ・ペレス
・ ネイブル
・ ネイブルランド
・ ネイプルズ
・ ネイプルズ (フロリダ州)
・ ネイボッブ
・ ネイボブ
・ ネイボブ (護衛空母)
・ ネイボール
・ ネイマ
ネイマン
・ ネイマン・ピアソンの基準
・ ネイマン・ピアソンの補題
・ ネイマール
・ ネイマール・ダ・シウバ・サントス・ジュニオール
・ ネイムマネジメント
・ ネイメーヘ
・ ネイメーヘン
・ ネイメーヘン条約
・ ネイモア


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネイマン ( リダイレクト:イェジ・ネイマン ) : ウィキペディア日本語版
イェジ・ネイマン

イェジ(イェルジー)・ネイマン(''Jerzy Neyman'', 1894年4月16日 ベンデリ Bendery(現モルドヴァ) - 1981年8月5日 カリフォルニア州オークランド)は数理統計学者。エゴン・ピアソンとともに現代の推計統計学の中心的理論を確立した。
父はポーランド系(元来ユダヤ系だがカトリック信者)の法律家で、ロシア帝国内各地で仕事をしていた。イェジは次男として生まれ、1912年ハリコフ大学に入学、セルゲイ・ベルンシュテインに数学を学んだ。在学中にカール・ピアソンの「科学の文法」を読み強い影響を受けた。ロシア革命後の混乱期も(一時敵国人として拘束されたが)大学で研究を続け、1921年ポーランドに移った。ビドゴシチ農業研究所、翌年にワルシャワの国立天文台で働き、1923年にワルシャワ大学助教授となって確率論と統計学を講じた。
1925年ロンドン大学のピアソンのもとに留学した。ピアソンはもはや測度論的確率論など最新の理論には疎かったが、息子のエゴン・ピアソンとは意気投合した。1926年パリに短期留学しボレルルベーグらに学ぶが、この時期からエゴンとの仮説検定理論の共同研究も開始した。
1927年ワルシャワに帰り生物測定学研究室を立ち上げたが、1934年再びロンドン大学に移ってエゴンらと研究を行った。この時期にも信頼区間の理論など重要な業績を上げた。
1938年にアメリカ・カリフォルニア大学バークレー校に招かれ、後半生をここで過ごした。ここは数学部の一部であったが、ネイマンは独立の学問としての統計学をアメリカで確立することに努力し、1955年に統計学部が創立される。
第二次世界大戦中は軍事研究、戦後は選挙に関する仕事にも関わっている。
==関連項目==

*ネイマン・ピアソンの補題





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イェジ・ネイマン」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Jerzy Neyman 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.