翻訳と辞書
Words near each other
・ トイデジ
・ トイデジカメ
・ トイデス
・ トイトイ
・ トイトイホウ
・ トイトイホー
・ トイトブルクの戦い
・ トイトブルクの森
・ トイトブルクの森の戦い
・ トイトブルク森
トイトブルク森の戦い
・ トイドールズ
・ トイニ・グスタフソン
・ トイニ・ポイスチ
・ トイピアノ
・ トイピルカ北帯広ユースホステル
・ トイファー
・ トイプードル
・ トイヘルベッケ
・ トイペ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

トイトブルク森の戦い : ミニ英和和英辞書
トイトブルク森の戦い[といとぶるくもりのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 

トイトブルク森の戦い : ウィキペディア日本語版
トイトブルク森の戦い[といとぶるくもりのたたかい]

トイトブルク森の戦い(トイトブルクもりのたたかい、、)は、紀元9年ゲルマン系の族長アルミニウスに率いられたゲルマン諸部族軍とローマ帝国の間で行われた戦いである。ゲルマン諸部族はゲルマニア総督(ライン方面総司令官)の配下のローマ軍団をほぼ全滅させた。トイトブルクの森の戦いトイトブルクの戦いとも称される。なおドイツ語ではローマ軍総司令官の名を取ってウァルスの戦いと呼ばれる〔ドイツ語で、、(ヴァールスシュラハト)。すなわち、「ウァルス(Varus)の戦い」。〕。
2009年、戦闘2000周年を迎えたドイツでは戦場跡で記念式典が行われた。
==概要==
ローマ軍の総司令官はプブリウス・クィンクティリウス・ウァルスであった。彼は由緒正しい家柄の貴族であり、7年ゲルマニア総督に就任した。ウァルスの軍は、3個ローマ軍団(第17軍団(en)、第18軍団(en)、第19軍団(en))と、アウクシリア(補助兵)6個大隊、同盟軍騎兵3個大隊から構成されていた。
ウァルスはこの地のゲルマン諸部族に貢ぎ物を求めるだけで、あえて征服しようとはしなかった。ケルスキ族他の諸部族はウァルスのこの平和主義をうまく利用し、戦争の準備ができるまでの時間稼ぎをした。機が熟すと遠方の部族がローマ帝国に対して反乱を起こした。ゲルマン人の一部族であるケルスキ族からの援助を取り付けたウァルスは、軍を組織してこれらの部族を討伐するための軍事行動を開始した。
ローマ軍が分け入った「トイトブルクの森」は、道も細く、辺りは沼沢地であった。さらに、天候は激しい嵐となっており、行軍するローマ軍の隊形は乱れ、組織的な行動ができなくなっていた。アルミニウスはローマ軍との正面衝突を避けて、森の中に兵を潜めると共にローマ軍へのゲリラ戦を仕掛けた。このような待ち伏せ攻撃は連日、繰り返し行われた。それでもローマ軍は一歩も引かなかったが、雨とともに続く襲撃によって一方的に殺戮され、およそ2万人のローマ軍兵士が死亡、ウァルスは自決した。
この敗北を聞いた皇帝アウグストゥスは、「ウァルスよ、我が軍団を返せ!」(''Quintili Vare, legiones redde!'')と叫んだといわれている。当時のローマ軍は国境線防衛に必要な数以上の常備軍を備えておらず、ウァルスの敗北はライン方面の軍団が消滅したことを意味した。このためウァルスの軍団の後背地にあたるガリアはゲルマン人侵攻の恐怖に包まれたといわれ、アウグストゥスは暴動が起こらないように戒厳令を実施した上で、各属州総督の任期を延長した〔スエトニウス「皇帝伝」アウグストゥス23〕。
10年、ゲルマニア総督としてティベリウスが派遣され、ガリアへのゲルマン人の脅威は退けられた。
== 影響 ==
その後、ゲルマニクスによる16年のゲルマニア遠征()が成功した。皇帝となっていたティベリウスは巧妙にこの戦勝を利用し、アウグストゥスの構想であったエルベ川進出には見切りを付け、ライン川まで退く政策を実行した。
この結果、ローマ帝国の国境(リーメス)はライン川となり、それ以東のゲルマニアへ領土を拡大する意図は放棄された。なお、この境界はロマンス語ゲルマン語の境界となり、後にはフランスドイツの国境ともなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「トイトブルク森の戦い」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.