翻訳と辞書
Words near each other
・ ディーディー・レン
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・シュレクテンダール
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・シュレヒテンダール
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・フォン・シュレクテンダール
・ ディート
・ ディートゥエンティフォー
・ ディートハルト・リート
・ ディートマー
・ ディートマール
・ ディートマール・ヘトガー
ディートマー・キューバウアー
・ ディートマー・ハマン
・ ディートマー・ホップ
・ ディートマー・メーゲンブルク
・ ディートマー・ロレンツ
・ ディートマー・ローレンツ
・ ディートリッヒ
・ ディートリッヒ・エッカルト
・ ディートリッヒ・エッカート
・ ディートリッヒ・エルトマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ディートマー・キューバウアー : ミニ英和和英辞書
ディートマー・キューバウアー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ディートマー・キューバウアー : ウィキペディア日本語版
ディートマー・キューバウアー[ちょうおん]

ディートマー・キューバウアー(Dietmar Kühbauer、1971年4月4日 - )は、オーストリア出身の同国代表サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー
長年に渡りスペインドイツで活躍したMF。負けん気の強さと不屈の闘志で有名な熱血漢。
SVマッテルスブルクの育成部門出身。16歳でオーストリア・ブンデスリーガでのデビューを果たし、FCアドミラ・ヴァッカー・メードリングSKラピード・ウィーンで活躍。リーグ優勝1回、オーストリア・カップ優勝1回、UEFAカップウィナーズカップ準優勝1回などを果たす。
1997年スペインプリメーラ・ディビシオンレアル・ソシエダで移籍。ベルンド・クラウス監督の下、チームの中心選手としてソシエダのワイドサッカーを支えた。中盤では厳しいチェック、そして当たり負けしないフィジカルからボールを奪回、得意のロングフィードでスピード溢れるサッカーを展開。不屈の闘志でチームに貢献するキューバウアーは「ラ・レアル」のサポーターからも愛される存在であった。
2000年にはドイツ・ブンデスリーガVfLヴォルフスブルクに移籍。優れたリーダーシップを発揮し、チームの主将に任命される。
そして2002年に古巣のSVマッテルスブルクに復帰。当時エルステリーガ(オーストリア2部)に属していたが、初年度で優勝とオーストリア・ブンデスリーガへの昇格を決める。SVマッテルスブルクのスター選手として長年活躍。2008年夏に現役引退を発表する。
日刊紙「クローネンツァイトゥング」が投票するオーストリア年間最優秀選手賞を最多となる6回受賞。たぎるような情熱とカッとなりやすい熱い性格を持ち、試合中にも幾度となく審判や相手選手、場合によってはアウェー戦でも相手チームのサポーターにまで食いついた。相手チームのサポーターに彼ほど憎まれる選手はいなかったが、味方チームにとってみれば彼以上の頼もしい存在はなかった。
== 所属クラブ ==

* FCアドミラ・ヴァッカー・メードリング 1987-1992
* SKラピード・ウィーン 1992-1997
* レアル・ソシエダ 1997-2000
* VfLヴォルフスブルク 2000-2002
* SVマッテルスブルク 2002-2008

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディートマー・キューバウアー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.