翻訳と辞書
Words near each other
・ ディーディー・トロッター
・ ディーディー・レン
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・シュレクテンダール
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・シュレヒテンダール
・ ディーデリヒ・フランツ・レオンハルト・フォン・シュレクテンダール
・ ディート
・ ディートゥエンティフォー
・ ディートハルト・リート
・ ディートマー
・ ディートマール
ディートマール・ヘトガー
・ ディートマー・キューバウアー
・ ディートマー・ハマン
・ ディートマー・ホップ
・ ディートマー・メーゲンブルク
・ ディートマー・ロレンツ
・ ディートマー・ローレンツ
・ ディートリッヒ
・ ディートリッヒ・エッカルト
・ ディートリッヒ・エッカート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ディートマール・ヘトガー : ミニ英和和英辞書
ディートマール・ヘトガー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ディートマール・ヘトガー : ウィキペディア日本語版
ディートマール・ヘトガー[ちょうおん]


ディートマール・ヘトガー(Dietmar Hötger 1947年6月8日- )は、旧東ドイツザクセン州ホイエルスヴェルダ出身の柔道選手。階級は軽中量級。身長172cm。70kg〔Dietmar Hötger Biography and Olympic Results 〕。
==人物==
1971年の世界選手権では3位となった。1972年にはヨーロッパ選手権で優勝すると、ミュンヘンオリンピックでは準決勝でポーランドのアントニー・ザイコフスキーに敗れたものの銅メダルを獲得した〔。1973年の世界選手権では準決勝でソ連のアナトリイ・ノビコフ袈裟固で破るが、決勝で野村豊和に合技で敗れた。1976年のモントリオールオリンピックでは3回戦で敗れた〔。その後引退してコーチとなり、ディートマー・ローレンツデトレフ・ウルチアンドレアス・プレシェルヘンリー・ストールウド・クエルマルツなど錚々たる選手たちを指導することになった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ディートマール・ヘトガー」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.