翻訳と辞書
Words near each other
・ テリパラチド
・ テリピヌ
・ テリブル
・ テリブル (戦列艦・2代)
・ テリブル (戦列艦・3代)
・ テリブル (空母)
・ テリブル級
・ テリブル級海防戦艦
・ テリプー
・ テリベ族
テリポゴン属
・ テリムクドリモドキ
・ テリメネス
・ テリヤ
・ テリヤキ
・ テリヤキソース
・ テリヤキバーガー
・ テリヤキボーイズ
・ テリヤン
・ テリュート


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テリポゴン属 : ウィキペディア日本語版
テリポゴン属[てりぽごんぞく]

テリポゴン属 ''Telipogon'' は、南米産のラン科植物の群。花弁と唇弁が同型で全体に三角に近い形の花をつける。
== 特徴 ==
全体に草質で柔らかい植物〔以下、全体に主として唐澤監修(1996),p.608〕。茎は短いか、時に長く伸び、時に分岐して、少数または多数の葉を二列性に生じる。葉は狭~広披針形でやや肉厚。
花茎は茎の上部の葉腋から生じ、直立し、少数または多数の花を総状につける。花は唇弁が上で、普通のラン科とは逆になっている〔ただしこれが本来の向きである。〕。萼片は細くて小さいために目立たない。側花弁と唇弁はほぼ同型同色同一斑紋となり、それぞれに幅広くて平らに開く。そのために花全体では三枚の幅広い花弁が等分に広がって皿のような形になるという、ラン科では特異な花形となる。花はごく小さい種もあるが、おおむね中程度から大型の花をつける〔Dariusz et al.(2009)〕。蕊柱は短く、先端部に硬くて細い毛を密生する。花粉塊は4個。
学名はtelos(末端)と pgogon(髭)からなり、蕊柱の末端にある毛を指したものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テリポゴン属」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.