翻訳と辞書
Words near each other
・ テキサス共和国大統領
・ テキサス共和国海軍艦艇一覧
・ テキサス医療センター
・ テキサス大学
・ テキサス大学アーリントン校
・ テキサス大学オースティン校
・ テキサス大学サンアントニオ校
・ テキサス大学ダラス校
・ テキサス大統領
・ テキサス州
テキサス州の回廊地帯
・ テキサス州の旗
・ テキサス州の歴史
・ テキサス州の石油ブーム
・ テキサス州の郡一覧
・ テキサス州の都市圏の一覧
・ テキサス州会議事堂
・ テキサス州出身人物の一覧
・ テキサス州副知事
・ テキサス州副知事の一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

テキサス州の回廊地帯 : ミニ英和和英辞書
テキサス州の回廊地帯[てきさすしゅうのかいろうちたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回廊 : [かいろう]
 【名詞】 1. corridor 2. gallery 
: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地帯 : [ちたい]
 【名詞】 1. area 2. zone 
: [おび, たい]
  1. (n-suf) band (e.g., conduction, valence) 

テキサス州の回廊地帯 : ウィキペディア日本語版
テキサス州の回廊地帯[てきさすしゅうのかいろうちたい]
テキサス州の回廊地帯アメリカ英語、Texas Panhandle)とは、アメリカ合衆国テキサス州の最北端に存在する、北へと細長く伸びている場所のことである。基本的にはテキサス州の最北端のメルカトル図法で書かれた地図上では四角形に描かれる一角のことを指しているものの、それよりもやや南の地域まで拡大解釈する場合もある。なお、英語のアメリカ方言では、ある州の支配地域が他州に向けて細長く突き出した部分をフライパンの取っ手に見立てて「panhandle」(パンハンドル)と書くが、このテキサス州の回廊地帯にはと言う名称の村(人口約2500人)も存在する。
== 境界について ==

テキサス州の回廊地帯には、例えばアメリカ合衆国領であるテキサス州と、メキシコとの境界にはリオ・グランデ川が存在しているけれども、このような境界とは違って、テキサス州の回廊地帯と他州との境界には明確な地形的な目印が存在しない。すなわち、テキサス州の回廊地帯は、地形的な条件とは無関係に、緯度と経度とを用いて人工的に境界が設定された場所である。ところで、英語のアメリカ方言では、ある州の支配地域が他州に向けて細長く突き出した部分のことを「panhandle」と書くが

『ジーニアス英和辞典 (改訂版)』 p.1290 大修館書店 1994年4月1日発行 ISBN 4-469-04109-2

アメリカ合衆国の州には何箇所か「panhandle」と呼ばれる回廊地帯が存在しており、テキサス州の隣に存在するオクラホマ州にも「panhandle」と呼ばれる回廊地帯が存在している。そして、テキサス州の回廊地帯の北端とオクラホマ州の回廊地帯の南端とは境を接している。この他、テキサス州の回廊地帯の東端もオクラホマ州との州境であり、これは西経100度線である。なお、テキサス州の回廊地帯の西端とオクラホマ州の回廊地帯の西端は、共にニューメキシコ州の北東部と接している。また、テキサス州の回廊地帯は北へと伸びている回廊地帯であることから明らかなように、この回廊地帯の南端は当然ながらテキサス州であり、西からパーマー郡カストロ郡スウィッシャー郡ブリスコ郡チルドレス郡のそれぞれ南端から成っている。ただし、テキサス州の教科書では、これらの中では中央に存在するスウィッシャー郡が、このテキサス州の「panhandle」と呼ばれる部分の南端であると定義されている他、場合によっては、上図(テキサス州の地図)の赤く塗られた部分よりもさらに南のラボック郡が、このテキサス州の「panhandle」と呼ばれる部分の最南端であると拡大解釈する例も見られる

Experience Lubbock in the Texas Panhandle Plains


したがって、地理学的な意味の回廊地帯とテキサス州の「panhandle」と呼ばれ得る部分とは、完全には一致しない場合もあることが判る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「テキサス州の回廊地帯」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.