翻訳と辞書
Words near each other
・ ツェッペリン (イーライ・リエブの曲)
・ ツェッペリン (映画)
・ ツェッペリン (曖昧さ回避)
・ ツェッペリンNT
・ ツェッペリン・シュターケン E.4/20
・ ツェッペリン・シュターケン R.VI
・ ツェッペリン伯号
・ ツェッペリン号
・ ツェッペリン飛行船
・ ツェッペリン飛行船一覧
ツェツァ
・ ツェツィーリア
・ ツェツィーリア・フォン・グリーヒェンラント
・ ツェツィーリア・レナータ
・ ツェツィーリア・レナータ・フォン・エスターライヒ
・ ツェツィーリエ
・ ツェツィーリエンホーフ宮殿
・ ツェツィーリエ・フォン・バーデン
・ ツェツィーリエ・フォン・プロイセン
・ ツェツィーリエ・フォン・メクレンブルク=シュヴェリーン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ツェツァ : ミニ英和和英辞書
ツェツァ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ツェツァ : ウィキペディア日本語版
ツェツァ

ツェツァセルビア語:)、本名スヴェトラーナ・ラジュナトヴィッチ(、1973年6月14日 - )、旧姓ヴェリチュコヴィッチ )は、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国セルビア社会主義共和国(現在のセルビア共和国)のジトラジャŽitorađa) で生まれた歌手であり、バルカン半島一円で人気を得ている。
ツェツァはバルカン半島のミュージシャンのなかではもっともギャラが高い一人として知られている。ツェツァは同地の民俗音楽や、それを土台にしたバルカン半島の流行音楽のジャンルであるターボ・フォークポップ・フォーク)の歌手として活動を始め、やがてよりモダンな民俗的ダンスミュージックへと発展していった。その作風は東ヨーロッパラテン中近東などの音楽の要素を織り交ぜたものである。彼女はまた、西ヨーロッパなどに住むバルカン半島系の住民の間でも絶大な人気を誇っている。
== 初期 ==
ツェツァは9歳のときに、彼女の出身地であるセルビア共和国のジトラジャŽitorađa)で歌を始めた。彼女は獣医高校を卒業している。
彼女の音楽業界でのデビューは1988年、当時14歳であった。彼女はサラエヴォで行われたイリジャIlidža)音楽フェスティバルに出場し、彼女の曲「''Cvetak zanovetak''」(口やかましい花)は喝采を浴びた。彼女をサポートしていたのは作曲家でフォークロアのプロデューサであるドブリヴォイェ・ドツァ・イヴァンコヴィッチ(Dobrivoje Doca Ivanković)であった。イヴァンコヴィッチは1970年代から1980年代にかけて数多くのミュージシャンを手がけて成功を収めた人物である。彼が手がけたミュージシャンとしてはシャバン・シャウリッチŠaban Šaulić)などが代表的である。
ツェツァの最初の2枚のアルバム(1988年の『Cvetak zanovetak』 、および1989年の『Ludo srce』)はセルビアの民俗音楽に、いくらかの曲はよりモダンな要素を織り交ぜたスタイルであった(「''Lepotan''」、「''Volim te''」など)。
彼女の3枚目のアルバム『To Miki to』はユーゴスラヴィア全体で大ヒットとなった。アルバムの売り上げは35万部にのぼり、ベオグラード・ラジオ・テレビ所有のレコードレーベル「PGP-RTB」のトップセラー、そしてユーゴスラヴィア全域で3番目によく売れる女性フォークロア歌手となった。彼女は4枚目のアルバム『Babaroga』(1991年)でも同様のスタイルを用い、また彼女の18歳の誕生日パーティの映像を含んだミュージック・クリップ(「''Hej vršnjaci''」)が付属された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ツェツァ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.