翻訳と辞書
Words near each other
・ チョ・ヨンギ
・ チョ・ヨンチョル
・ チョ・ヨンナム
・ チョ・ヨンヒョン
・ チョー
・ チョー (俳優)
・ チョー (声優)
・ チョーさん
・ チョーオユー
・ チョーカー
チョーキング
・ チョーキング (材料)
・ チョーク
・ チョーク (スター・ウォーズ)
・ チョーク (岩石)
・ チョーク (曖昧さ回避)
・ チョークアート
・ チョークコイル
・ チョークスラム
・ チョークスリーパー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チョーキング : ミニ英和和英辞書
チョーキング[ちょうおん]
chalking
===========================
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
チョーキング : ウィキペディア日本語版
チョーキング[ちょうおん]

チョーキング')とはを弾いた後に押弦している指で弦を引っ張り、無段階に音の高さを変えるギター演奏技法である。
そもそもチョーキングは「絞める」という意味の英語だが、この言葉が使われるのは日本のみで、日本国外では意味が通じない。
古くからアメリカの黒人ブルースミュージシャン達(B.B.キングなど)や、白人カントリーミュージシャン達が使っていたテクニックである。それ以前よりジャズやブルース音楽でのサックスは持続音の中で音程を上げるピッチベンドという奏法を用いていたが、ブルース音楽のギタリスト達がこの管楽器のピッチベンドを模して使いだした奏法がチョーキングである。これが世の中に広まったのは、白人のロックミュージシャン達(エリック・クラプトンなど)が多用して以来と見る向きもある。太い弦を使用するアコースティックギターの時代から存在したテクニックだが、エレクトリックギターの時代になって以降、ロックの殿堂入りバンド、The Ventures の ノーキー・エドワーズ が張力の弱い細い弦「ライト・ゲージ弦」を考案し、それ以降、一般的なテクニックとして使用されるようになった。
チョーキングで音程を上げた状態において、ビブラートをかけることをチョーキングビブラートという。
同様の技法はヴァイオリン三味線のようなフレットのない有棹弦楽器を除く弦楽器に広く用いられており、例えばの「押し手」の技法は弦を引っ張る方向こそチョーキングとは違えど原理は全く同じである。また、インドシタールのミンドはチョーキングに極めて近い奏法である。)とはを弾いた後に押弦している指で弦を引っ張り、無段階に音の高さを変えるギター演奏技法である。
そもそもチョーキングは「絞める」という意味の英語だが、この言葉が使われるのは日本のみで、日本国外では意味が通じない。
古くからアメリカの黒人ブルースミュージシャン達(B.B.キングなど)や、白人カントリーミュージシャン達が使っていたテクニックである。それ以前よりジャズやブルース音楽でのサックスは持続音の中で音程を上げるピッチベンドという奏法を用いていたが、ブルース音楽のギタリスト達がこの管楽器のピッチベンドを模して使いだした奏法がチョーキングである。これが世の中に広まったのは、白人のロックミュージシャン達(エリック・クラプトンなど)が多用して以来と見る向きもある。太い弦を使用するアコースティックギターの時代から存在したテクニックだが、エレクトリックギターの時代になって以降、ロックの殿堂入りバンド、The Ventures の ノーキー・エドワーズ が張力の弱い細い弦「ライト・ゲージ弦」を考案し、それ以降、一般的なテクニックとして使用されるようになった。
チョーキングで音程を上げた状態において、ビブラートをかけることをチョーキングビブラートという。
同様の技法はヴァイオリン三味線のようなフレットのない有棹弦楽器を除く弦楽器に広く用いられており、例えばの「押し手」の技法は弦を引っ張る方向こそチョーキングとは違えど原理は全く同じである。また、インドシタールのミンドはチョーキングに極めて近い奏法である。
== チョーキング ==
; 1音チョーキング
: 通常のチョーキング。人差し指の付け根の関節を支点にしたてこの原理を移用して1音分(長2度)音程を上げる。楽譜ではで表示される。
: チョーキング後にピッキング・ハーモニクスやタッチ・ハーモニクスを行うなど、広く応用のきく奏法でもある。
; 半音チョーキング
: 半音分(短2度)音程を上げる奏法。楽譜ではで表示される。
; 1音半チョーキング
: 1音半分(短3度)音程を上げる奏法。楽譜ではで表示される。
; 2音チョーキング
: 2音分(長3度)音程を上げる奏法。楽譜ではで表示される。これの他に2音半(完全4度)、3音(増4度)音程を上げるものもある。
; クウォーター・チョーキング
: 半音に満たない程度の音程を上げる奏法。楽譜ではで表示される。必ずしもクウォーター(1/4)の音程である必要は無い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チョーキング」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.