翻訳と辞書
Words near each other
・ チェコ語研究院
・ チェコ貯蓄銀行
・ チェコ軍
・ チェコ軍団
・ チェコ鉄道
・ チェコ鉄道680系電車
・ チェコ関係記事の一覧
・ チェコ音楽
・ チェコ領シレジア
・ チェコ領スレスコ
チェコ=スロバキア
・ チェコ=スロバキア共和国
・ チェコ=スロバキア第二共和国
・ チェコ=スロヴァキア
・ チェコ=スロヴァキア共和国
・ チェサピーク
・ チェサピーク (バージニア州)
・ チェサピーク&オハイオ鉄道
・ チェサピークアンドオハイオ鉄道
・ チェサピークベイレトリーバー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

チェコ=スロバキア : ミニ英和和英辞書
チェコ=スロバキア
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


チェコ=スロバキア ( リダイレクト:チェコスロバキア ) : ウィキペディア日本語版
チェコスロバキア

チェコスロバキアチェコ語:、スロバキア語:)は、1918年から1992年にかけてヨーロッパに存在した国家
現在のチェコ共和国及びスロバキア共和国により構成されていた。これはトマーシュ・マサリクエドヴァルド・ベネシュが唱えた、チェコ人とスロバキア人がひとつの国を形成するべきであるというチェコスロバキア主義:en:Czechoslovakism)に基づくものである。建国当初には現在のウクライナの一部であるカルパティア・ルテニアも領域に加えられていた。首都は現在のチェコ首都であるプラハ。国旗は現在のチェコ共和国と同じものが使用されていた。
1948年からはチェコスロバキア共産党事実上の一党独裁制によるソ連型社会主義国となり、1960年から1989年まで、国名は「チェコスロバキア社会主義共和国」(チェコ語スロバキア語: )であった。
== 国名 ==
当初国名は、1918年の第一共和国建国当初、ハイフンのない「チェコスロバキア」()と、ハイフンの入った「チェコ=スロバキア」()の両方の表記が混在して使われ、1920年の憲法制定時にハイフンのないに統一された(国名「チェコスロバキア共和国」 : )。
スロバキアの自治を認めたミュンヘン協定1938年)からナチス・ドイツによるチェコスロバキア解体1939年)までの第二共和国では、ハイフンの入ったが正式表記となった(国名「チェコ=スロバキア共和国」 : )。
しかし第二次世界大戦後の1945年にチェコスロバキア共和国が復活すると、再びハイフンなしのに改められ、1960年社会主義共和国への改称(チェコスロバキア社会主義共和国 : )や1969年の連邦制移行(国名変更なし)後も長く用いられた。
ビロード革命後の1990年に連邦議会で繰り広げられた政治論争「ハイフン戦争」の結果、国名は「チェコおよびスロバキア連邦共和国」(、)に改められた。
地域名称としての「チェコスロバキア」については、チェコ語では従来どおり""が用いられているが、スロバキア語ではスロバキア科学アカデミーが1990年に提唱した新しい正書法に基づき""が用いられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チェコスロバキア」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Czechoslovakia 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.