翻訳と辞書
Words near each other
・ ダルマパーラ
・ ダルマプリ
・ ダルマプリ県
・ ダルマプルサダ大学
・ ダルマボール
・ ダルマワシ
・ ダルマヴァンシャ王
・ ダルマ・ウイドゥムテン
・ ダルマ・シャーストラ
・ ダルマ・シュートラ
ダルマ・スートラ
・ ダルマ型自転車
・ ダルマ宰相
・ ダルマ弁当
・ ダルマ浮き
・ ダルマ落とし
・ ダルマ薬局
・ ダルミネ
・ ダルムシュタッチウム
・ ダルムシュタット


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダルマ・スートラ : ミニ英和和英辞書
ダルマ・スートラ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ダルマ・スートラ : ウィキペディア日本語版
ダルマ・スートラ[ちょうおん]
ダルマ・スートラ(dharma suutra)は、ヴェーダ文献における律法経のことであり〔藤井(2007)〕、紀元前6世紀から紀元前2世紀にかけて叙述、記録された、ヴェーダの祭式学(カルパスートラ)に附属した法文献の総称。特定のヴェーダ学派の教義と結びつく性格を有する。
== 成立の過程 ==
アーリヤ人の侵入以来、インドにはヴェーダ文化が栄え、祭式を中心とする伝統的なバラモン社会がつくりあげられた。しかし、紀元前7世紀ころより伝統的な価値観や生き方に異議を唱える禁欲主義が台頭したため、みずから「正統世界」と称した伝統社会は反省と世界観の再編成を迫られた。それは多く祭式を司ったバラモン層によって担われ、紀元前6世紀ころよりさかんに進められた。十六大国時代にあった彼らは世俗の権力者である王侯の支持をとりつけて4ヴァルナを軸とする身分制にもとづいたヴァルナ体制社会の確立をはかって、この体制下における人間の生き方、あり方(ダルマ)を追究した〔『南アジアを知る事典』(1992)〕。ダルマ・スートラとはそのために編まれた教典である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダルマ・スートラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.