翻訳と辞書
Words near each other
・ ダムロッシュ
・ ダムロン
・ ダムロンラーチャヌパープ
・ ダムロンラーチャーヌパープ
・ ダムロン・ラーチャヌパープ
・ ダムロン親王
・ ダム・ダム・ガールズ
・ ダム・マリー
・ ダム・ヤンキース
・ ダム・ヤンキース (ミュージカル)
ダム代替案の比較
・ ダム再開発事業
・ ダム広場
・ ダム建設の是否
・ ダム建設の是非
・ ダム式発電所
・ ダム技術センター
・ ダム板
・ ダム水源地環境整備センター
・ ダム水路主任技術者


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ダム代替案の比較 : ミニ英和和英辞書
ダム代替案の比較[ひかく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
代替 : [だいたい]
  1. (n,vs) change of ownership 2. substitution 3. subrogation 
: [あん]
  1. (n,n-suf) plan 2. suffix meaning draft (draught) 
: [ひ]
  1. (n,n-suf) (1) ratio 2. proportion 3. (2) Philippines 
比較 : [ひかく]
  1. (n,vs) comparison 

ダム代替案の比較 ( リダイレクト:ダムの代替案 ) : ウィキペディア日本語版
ダムの代替案[だむのだいたいあん]
ダムの代替案(ダムのだいたいあん)では、ダム建設への代替案に対する内容を詳述する。
ダム建設に対して、リスク&ベネフィットやコストパフォーマンスを勘案し、ダムに代わり得る治水・利水案が事業者・反対派から提示されることがある。以下はその代表的な例である。
== 緑のダム ==
森林の持つ保水機能・水源涵養機能を十分に発揮することにより、ダムと同等の機能を備えることができるという意見がある。「緑のダム」と呼ばれるものがこれに当たり、ダム反対派が推奨している。
森林の有用性とは降雨を土壌に浸透させて水を蓄え、過剰な土砂の流失を防止して洪水調節をすると共に水分を涵養することで水源としての役割を果たす。実際一日の降水量が50mm以下の通常の降雨量であれば、その効力は最大限に発揮される。然し土壌が非浸透性の土質である場合や、一日100mmを超えるような豪雨の場合だと土壌中水分が飽和状態となり、地表を流下する。また、降雨初期の水分は浸透させることが可能だが、降り続くと同様に土壌中の水分が飽和状態となって地表を雨水が流下する。いわゆる「地盤が緩む」状態となる。従って梅雨末期の豪雨や台風時の大雨では洪水調節機能を発揮できないばかりか、がけ崩れや流倒木被害を生み出す恐れがある。1953年(昭和28年)の紀州大水害では流倒木によって日高川の橋梁のほぼ全てが流失する等被害は甚大であった。この流倒木に対しダムは堤体でブロックし下流への被害を抑える効果があり、二風谷ダム沙流川)や下筌ダム(津江川)等でそれは証明されている。
一方渇水期においては森林の保水力が逆に仇になる。樹木からの水分蒸散促進に伴い土壌中の水分も浸透が促進される。従って適度な水量が河川に流入しなくなり、結果として河川の正常な流量維持が図られなくなる。ダムは貯水している水を定量放流することによって(河川維持用水)下流の水量を維持する。だが、極端な水不足に陥った場合は現状として有効な手立てはなく、新規利水によって水資源を確保する他ないのが現在の状況である。
日本は国土の約70%が森林であり、北欧に匹敵する。だがこれ以上森林面積を拡大することは事実上不可能であり、森林整備に頼る他はない。だが森林整備も過疎化に伴い整備するだけの人員が絶対的に不足しており、長野県のように公共事業が減った建設業者を救済するための森林整備策等限定的なものでしかない。近年では宮崎県が60年の長期計画で森林の整備を行い治水に役立てたり、国土交通省も「緑のダム」に関する検討を諮問機関に行わせる等、行政も少しずつ動き始めているが、現状では有効性に関する確固たるエビデンスが未知数であるため「緑のダム」に治水・利水を一任するのは難しいとも言われ、寧ろダム等の河川整備とのコラボレーションが求められている。片方だけでは本来の機能を果たせない事は、戦後森林不足による洪水の多発が物語っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ダムの代替案」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.