翻訳と辞書
Words near each other
・ ゾアンテラ
・ ゾアンテラ幼生
・ ゾアーリ
・ ゾイガー
・ ゾイコロ
・ ゾイサイト
・ ゾイジェネ
・ ゾイテック
・ ゾイデル海
・ ゾイデル海開発
ゾイド
・ ゾイド (架空の生物)
・ ゾイド -ZOIDS-
・ ゾイド -ZOIDS- 邪神復活!〜ジェノブレイカー編〜
・ ゾイド インフィニティ
・ ゾイド オルタナティブ
・ ゾイド ハイエンドマスターモデルシリーズ
・ ゾイド フューザーズ
・ ゾイド メカ生体戦記
・ ゾイド 中央大陸の戦い


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゾイド : ウィキペディア日本語版
ゾイド

ゾイドZOIDS)は、タカラトミー(旧トミー)から販売されている玩具シリーズである。動物をモチーフとする架空の兵器の組み立て玩具を中心とし、テレビアニメなどのメディアミックス展開も行われている。「ZOIDS」という名称は英語の「ZOIC ANDROIDS(動物のアンドロイド)」に由来する造語である。
== 沿革 ==

=== メカ生体ゾイド ===
1982年、トミー(現タカラトミー)が生産し、アメリカ現地法人であるトミーコーポレーションが「ZOIDS」として発売したことからシリーズは始まる。元々、トミーには「ちっちゃな仲間たち」と呼ばれるマイクロゼンマイを用いた玩具シリーズが存在し、これを男児向けの新商品として開発するところからスタートした〔美術出版社「デザインの現場」1984年10月号〕。これが欧米市場で好評だったため、日本でも「メカボニカ」とタイトルを変えて売り出された〔。
しかし、メカボニカの人気は振るわなかったため、1983年にタイトルを欧米と同様の「メカ生体ゾイド」に改めた。この時、初の電動モーター搭載キットであるビガザウロが発売された〔トミー・ZOIDS歴史館こぼれ話 アーカイブ 〕。その後、飯島敬らの手によってゾイド星におけるヘリック共和国ゼネバス帝国の戦いといったストーリーが作られ、世界観の形成も進んだ。1984年には、シリーズの中でも象徴的なゴジュラスや帝国側ゾイドも発売され、展開が本格化。小学館の学年別学習雑誌に掲載されたジオラマ(ゾイドバトルストーリー)や、特撮を使ったCMなどで人気を集めた。1987年には従来の1/72スケールに加え、横山宏がデザインした1/24スケールの24ゾイドが登場した〔。
1989年にはガイロス帝国(暗黒軍)の登場で新展開が始まり、ゾイドのデザインはヒーロー色の強いものになっていった。しかし、ミニ四駆などの人気に押され、1990年デス・キャットを最後にゾイドシリーズは一度終了した。1991年から1993年までは、世界観につながりのある人型電動歩行キット「装甲巨神Zナイト(ズィー・ナイト)」シリーズが展開されていた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゾイド」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.