翻訳と辞書
Words near each other
・ ゼンノロブロイ
・ ゼンハイザー
・ ゼンバッハ湖
・ ゼンバッハ湖周回国際車いすマラソン大会
・ ゼンバハ湖
・ ゼンパッハ湖
・ ゼンパハ湖
・ ゼンパーオーパー
・ ゼンパー・オーパー
・ ゼンパー幼生
ゼンヒラノ
・ ゼンヒラノ演技スタジオ
・ ゼンフォン
・ ゼンフォーン
・ ゼンベミナ
・ ゼンマイ
・ ゼンマイ (バンド)
・ ゼンマイヘイホー
・ ゼンマイ属
・ ゼンマイ目


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゼンヒラノ : ミニ英和和英辞書
ゼンヒラノ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ゼンヒラノ ( リダイレクト:ゼン・ヒラノ ) : ウィキペディア日本語版
ゼン・ヒラノ

ゼン・ヒラノ1934年1月15日〔http://www.geocities.jp/zenzemi/ZEN_HIRANO_ACTING_STUDIO/TOP.html〕 - )は、日本と米国を拠点に活動する演出家、俳優教師。アル・パチーノロバート・デニーロダスティン・ホフマンなど数々の名優を輩出したことで知られるニューヨーク・ザ・アクターズ・スタジオの東洋人初の正会員。現在は山梨県・富士河口湖町に在住。親友のアル・パチーノとは同期。
ニューヨーク大学演劇科講師などを歴任し、これまでに日米で3000人以上の俳優を指導。 リー・ストラスバーグの愛弟子として、ザ・メソード演技、マイケル・チェーホフ・メソードを習得。リー・ストラスバーグ直筆の、当時の日本の文化庁宛ての推薦状を携えて来日し、ゼンヒラノゼミナール(現:ゼンヒラノ演技スタジオ)を開校する。2011年に、「ゼンヒラノ演技スタジオ」最高顧問に就任する。
アクターズ・スタジオの40周年記念公演にはゼン・ヒラノの”Rashomon"が選ばれた。2012年には、震災復興チャリティ講演会を東京・大阪・ニューヨークにおいて開催し、利益を義援金として寄付。
2012年にニューヨーク・イーストビレッジで開催された芸術祭「JAM」にスペシャルゲストとして招かれ、舞台公演を行った他、母校のアクターズ・スタジオにおいても「リー・ストラスバーグ没後30年イベント」を主催し、舞台公演の他、演技エクササイズのデモンストレーションなどの講演会を行う。その際、アカデミー助演女優賞を受賞した経歴をもつエステラ・パーソンズやアクターズ・スタジオ・エクゼクティブディレクターのデボラ・ディクソンらがプレゼンテーターを務めた。舞台主演は石原プロモーション池田努とミユキ・ヒラノが務めた。米国での記念イベントの記事はニューヨークの情報誌「週間NY生活」〔http://viewer.nyseikatsu.com/viewer/index.html?edition=417&directory=..%2Feditions〕や日刊スポーツ〔http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201211060004.html〕 - )でも取り上げられた。
==人物==
ザ・アクターズ・スタジオの正会員。創設者リー・ストラスバーグ在世中、年間千人以上の受験者のうち、僅か数名の合格者しか出ない難度を突破し、同スタジオに於いて、主事のストラスバーグに直接指導を受け、ザ・メソード演技の研究に励み、特に演出と俳優教育に比類のない才能を認められ嘱望された。アクターズ・スタジオ40周年の記念公演にはゼンヒラノの”Rashomon"が選出された。
現在までにニューヨーク大学藝術学部講師を務めると共に、マンハッタンプロジェクト等第一線で活躍しているグループを指導。故リー・ストラスバーグの要請により、日本に於いてザ・メソードアクティングの普及に努めている。2012年11月にはニューヨーク公演を行った他、アクターズ・スタジオでもリー・ストラスバーグ没後30年イベントを主催するなど日米において活動を行なっている。
その他、マイケル・チェーホフメソード研究第一人者として訳書「演技者へ!」を出版、日本へ紹介。俳優の肉体訓練を徹底したこのメードを本格的に指導している。ゼンヒラノ独自の方法論「フィーリングリベレーション(感情の解放)」を確立。現在、河口湖にアクティング・コミュニティーを開設し、ゼンヒラノ演技スタジオの全ての訓練を網羅したプログラムに従って若い俳優を育てる仕事にミユキヒラノとともに情熱を傾けている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゼン・ヒラノ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.