翻訳と辞書
Words near each other
・ セッテフラーティ
・ セッテベッロ
・ セッテベロ
・ セッテ・コムーニ
・ セッテ・リオス駅
・ セット
・ セット (エロー県)
・ セット (カードゲーム)
・ セット (抽象データ型)
・ セットアソシアティブ
セットアソシエイティブ
・ セットアッパー
・ セットアップ
・ セットアップ (ファッション)
・ セットアップ (映画)
・ セットストック
・ セットトップボックス
・ セットネタ
・ セットバック (土地利用)
・ セットバック (建築)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セットアソシエイティブ : ミニ英和和英辞書
セットアソシエイティブ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


セットアソシエイティブ ( リダイレクト:キャッシュメモリ ) : ウィキペディア日本語版
キャッシュメモリ
キャッシュメモリ () は、CPUなど処理装置がデータ命令などの情報を取得/更新する際に主記憶装置バスなどの遅延/低帯域を隠蔽し、処理装置と記憶装置の性能差を埋めるために用いる高速小容量メモリのことである。略してキャッシュとも呼ぶ。コンピュータは以前から記憶装置や伝送路の性能が処理装置の性能に追いつけず、この差が全体性能に対するボトルネックとされてきた(ノイマンズ・ボトルネック)。そしてムーアの法則に基づく処理装置の加速度的な高性能化により現在ではますますこの差が拡大されている。キャッシュメモリは、記憶階層の観点からこれを解消しようとするものである。
主に、主記憶装置とCPUなど処理装置との間に構成される。この場合、処理装置がアクセスしたいデータやそのアドレス、状態、設定など属性情報をコピーし保持することで、本来アクセスすべき記憶装置に代わってデータを入出力する。通常はキャッシュメモリが自動的にデータ保存や主記憶装置の代替を行うため、基本的にCPUのプログラムなど処理装置側がキャッシュメモリを意識する必要はない。
キャッシュの一般的な概念はキャッシュ (コンピュータシステム)を参照のこと。
== 構成 ==

キャッシュメモリは、通常は下位レベルの記憶装置より小容量で高速なスタティックRAMを用いて構成される。データ本体の一部とそのアドレス、フラグなど属性情報のセットを固定容量のメモリに格納する構造で、データ格納構造ライン入替えデータ更新方式などに多数のアーキテクチャが存在する。以前はCPUチップの外部に接続されていたが、LSIの集積度の向上や要求速度の上昇に伴いCPUチップ内部に取り込まれることが普通となった。また最近のCPUとメモリの性能差の拡大、マルチスレッドなどアクセス範囲の拡大に対応するため、キャッシュも多段構造とする例が増えている。この場合CPUに近い側からL1(レベル1)キャッシュ、L2(レベル2)キャッシュと呼ばれ、2013年時点ではL4キャッシュまでCPUに内蔵する例も存在する。CPUから見て一番遠いキャッシュメモリの事をLLC(Last Level Cache)と呼ぶ事もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キャッシュメモリ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 CPU cache 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.