翻訳と辞書
Words near each other
・ セイント・セイジ
・ セイント・セイジのうた
・ セイント・テール
・ セイント・バトラーズ
・ セイント・ビンセント
・ セイント・ビースト
・ セイント・ビースト 〜光陰叙事詩天使譚〜
・ セイント・ビースト ケダモノたちのHEAVEN'S PARTY
・ セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~
・ セイント・ビーストOthers
セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜
・ セイント・ビースト〜幾千の昼と夜 編〜
・ セイント・ビースト〜聖獣降臨編〜
・ セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~
・ セイント・ビースト~幾千の昼と夜 編~
・ セイント・ビースト~聖獣降臨編~
・ セイント・フォー
・ セイント・マーティン・クレーター
・ セイント・ヴィンセント
・ セイント星矢


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜 : ミニ英和和英辞書
セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜[たん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ビー : [びー]
 (n) bee, (n) bee
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
光陰 : [こういん]
 【名詞】 1. time 2. Father Time
: [かげ]
 【名詞】 1. shade, shadow 2. other side 3. negative
: [じょ]
  1. (n,vs) relation 2. narration 3. description
叙事 : [じょじ]
 【名詞】 1. narration 2. description
叙事詩 : [じょじし]
 【名詞】 1. descriptive poetry 2. epic poem 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
: [し]
 【名詞】 1. poem 2. verse of poetry 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天使 : [てんし]
 【名詞】 1. angel 
: [たん]
  1. (suf) tale 2. story

セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜 ( リダイレクト:セイント・ビースト#セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~ ) : ウィキペディア日本語版
セイント・ビースト[たん]

|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
|-
| colspan="2" style="padding: 0;"|
セイント・ビースト』とは、『おとぎストーリー 天使のしっぽ』に登場した敵役「四聖獣」を主役に据え、スピンオフした女性向けのメディアミックス作品。原作 有栖川ケイキャラクターデザインイラストあさぎ桜
ドラマCDを母体に、2003年5月から6月にテレビアニメとして『セイント・ビースト〜聖獣降臨編〜』(全6話)が放送された。2005年12月 - 2006年3月にOVA化(『セイント・ビースト〜幾千の昼と夜 編〜』)。2007年3月よりドラマCDシリーズのノベライズがスタート。同年4月より新作アニメ『セイント・ビースト〜光陰叙事詩天使譚〜』が放送され、9月にはPS2専用ゲーム『セイントビースト〜螺旋の章〜』が発売。
また、外伝的作品として『セイント・ビーストOthers』がドラマCDを主体に制作されている。
2012年1月25日発売予定のドラマCDでシリーズはいったん終了となる。
== 経緯 ==
2001年に放送された、美少女アニメ『天使のしっぽ』に敵キャラとして登場したのが四聖獣の始まりである(後に主人公たちとは和解)。
その後、彼らを主人公に据えた番外編的なドラマCDが発売され(ルカとユダもそのときに声のみ初登場となった)、それを踏み台に2002年からオリジナル設定の作品『セイント・ビースト』(原作:有栖川ケイ)の展開が始まった(実質共通するのは名前と衣装、キャラクター設定の一部のみ。物語上も繋がらないことが原作者の日記で語られている)。
その際にキャラクター原案を『天使のしっぽ』で絵師として参加していたあさぎ桜が担当することになり、''女性向け''に大幅にデザインが変更され、一部のキャラで別人に近い顔立ちになったものもあった。展開が進むにつれて新キャラも増えて行った。よくBL作品と思われがちだが、製作側はあくまで一般作と主張している。
ドラマCDを主軸にテレビアニメやOVAなども多数制作され、イベントも多数開催されている。現在では原型となった『天使のしっぽ』より長期の展開となり、ワンダーファームの主力作品となった。
余談だが、『天使のしっぽ』DVD版に収録の『毒・天使のしっぽ』(原案・作画:みずたにまみこ)と同じ二次創作的なノリで、『ポイズン・ビースト』と呼ばれるパロディアニメがテレビ版の劇中で何度か流れ、公式のファンクラブ会報やムック本などで、4コマ漫画形態で小さく展開をしている(公式コンテンツにもかかわらず、なぜか本編よりもBL色が強い)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「セイント・ビースト」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Saint Beast 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.