翻訳と辞書
Words near each other
・ ステファン・マルクセン
・ ステファン・マロリー
・ ステファン・ミクス
・ ステファン・ムゴシャ
・ ステファン・モライス
・ ステファン・ユレク
・ ステファン・ヨネ
・ ステファン・ヨハンソン
・ ステファン・ヨヴェティッチ
・ ステファン・ラズミ
ステファン・ラズミー
・ ステファン・ラッセル・マロリー
・ ステファン・ラドゥ
・ ステファン・ラノワ
・ ステファン・ランビエル
・ ステファン・ランビエール
・ ステファン・リドウ
・ ステファン・リドー
・ ステファン・リヒトシュタイナー
・ ステファン・リンデマン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ステファン・ラズミー : ミニ英和和英辞書
ステファン・ラズミー[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

テフ : [てふ]
 (n) TeX, (n) TeX
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ステファン・ラズミー ( リダイレクト:ステファン・ラズミ ) : ウィキペディア日本語版
ステファン・ラズミ[ちょうおん]

ステファン・ラズミStephane Lasme)ことヤン・ステファン・ラズミYann Stephane Lasme1982年12月17日 - )は、ガボンのプロバスケットボール選手ターキッシュ・バスケットボール・リーグエフェス・ピルゼン S.K.に所属している。オゴウェ・マリティム州ポールジャンティ出身。ポジションはパワーフォワード。203cm、98kg。
== 経歴 ==

=== プロ入りまで ===
少年の頃はサッカーに夢中でバスケットボールは14歳になるまでしたことがなかった〔 〕。
2000年から2003年まで、ガボン代表としてプレーしており、2002年のFIBAアフリカクラブチャンピオンズカップに出場した〔。
2003年に従兄弟が住んでいるボストンに移住した。当初はNCAA3部校のエマニュエルカレッジでプレーしていたが、NCAA1部校の注目を集めるようになり、NCAA3部校のオールスターゲームに出場した際、マサチューセッツ大学のコーチに見いだされた。
2003年11月9日、ハーレム・グローブトロッターズとのエキシビションでマサチューセッツ大学の選手として初出場した。この試合で彼は9分間出場し、1得点、5リバウンドをあげたが、5ターンオーバーを喫し、チームは68-77で敗れた。2004年1月18日、デュケイン大学戦で初先発したが無得点に終わった。このシーズン、平均3.2得点、3.4リバウンド、アトランティック・テン・カンファレンスブロックショット部門2位の1.8ブロックショットをあげた。2年次には全28試合に先発し、カンファレンス2位のブロックショットを記録した。3年次には全28試合中27試合に先発し、15試合で2桁得点をあげ、平均10.5得点をあげた。セントピーターズ大学戦では、21得点、14リバウンド、8ブロックショットとトリプルダブルに2ブロックショット足りない活躍を見せた。この年、全米3位の平均3.9ブロックショットをあげてカンファレンスの最優秀守備選手に選ばれた。4年次の2006-07シーズンには平均13.5得点、9.5リバウンド、5.1ブロックショットをあげて、ブロックショットとリバウンドでカンファレンストップの成績をあげて、カンファレンスの最優秀選手、最優秀守備選手に選ばれた。またAP通信からオールアメリカンに選ばれた。マサチューセッツ大学の選手が選ばれるのは、1996年のマーカス・キャンビー以来のことであった。この年、1985-86年のマイケル・アンダーソン、1987-1988年のブライアン・ショウ、1993-94年のジェイソン・キッド、並ぶNCAAタイ記録となるシーズン4回のトリプルダブルを記録した(この記録は2015年、ブリガムヤング大学カイル・コリンズワースがシーズン5回目のトリプルダブルを達成して破った)。
大学通算399ブロック、シーズン168ブロック、1試合11ブロックとそれまでマーカス・キャンビーが持っていた記録を3つ塗り替えた。
2005年のバスケットボールアフリカ選手権ガボン代表として出場し、平均11.7得点、10.1リバウンド、3ブロックショットをあげた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ステファン・ラズミ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.