翻訳と辞書
Words near each other
・ スティーブ・ストリッカー
・ スティーブ・ストローター
・ スティーブ・ストーン
・ スティーブ・ストーン (野球)
・ スティーブ・スミス
・ スティーブ・スミス (バスケットボール)
・ スティーブ・スミス (陸上選手)
・ スティーブ・スワロー
・ スティーブ・ソレイシィ
・ スティーブ・ダルコウスキー
スティーブ・ダルシス
・ スティーブ・チェルンドロ
・ スティーブ・チェン
・ スティーブ・チェン (YouTube設立者)
・ スティーブ・チェン (スーパーコンピュータ設計者)
・ スティーブ・チャン
・ スティーブ・チャーチヤード
・ スティーブ・ティッシュ
・ スティーブ・ティモンズ
・ スティーブ・テイラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スティーブ・ダルシス : ミニ英和和英辞書
スティーブ・ダルシス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

スティーブ・ダルシス : ウィキペディア日本語版
スティーブ・ダルシス[ちょうおん]

スティーブ・ダルシスSteve Darcis, 1984年3月13日 - )は、ベルギーリエージュ出身の男子プロテニス選手。これまでにATPツアーでシングルス2勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス44位、ダブルス126位。身長178cm、体重73kg。右利き、バックハンド・ストロークは片手打ち。日本語表記では「スティーブ・ダルシー」等もみられる。
== 来歴 ==
テニスコーチである父の手ほどきで5歳からテニスを始め、2003年にプロに転向。2005年からデビスカップにベルギー代表として出場している。
2007年7月のアメルスフォールト大会では予選から勝ち上がり準決勝で当時13位のミハイル・ユージニーを 4-6, 6-0, 7-5 で破り決勝に進出した。決勝ではウェルナー・エシャウアーを 6-1, 7-6(1) で破りツアー初優勝を果たした。この優勝により世界ランキングを297位から146位に上げた。2007年全米オープンで予選を勝ち上がり4大大会に初出場した。1回戦で第10シードのトミー・ハースに 7-6(5), 5-7, 3-6, 4-6 で敗れている。2007年の最終ランキングを86位としトップ100入りを果たした。
2008年2月のメンフィス大会で2度目のツアー決勝に進出した。ロビン・セーデリングに 6-3, 7-6(1) で勝利し2勝目を挙げた。全仏オープンではオリビエ・ロクスと組んだダブルスでベスト8に進出している。7月のアメルスフォールト大会では2年連続で決勝に進出した。決勝ではアルベルト・モンタニェスに 6–1, 5–7, 3–6 で敗れ連覇を逃した。8月の北京五輪でオリンピックに初出場し、1回戦でアテネ五輪金メダリストであるチリニコラス・マスーに 4-6, 5-7 で敗れた。
2011年全仏オープンでは1回戦で第22シードのミカエル・ロドラを 6-7(5), 6-3, 6-3, 6-3、2回戦でフィリップ・ペッシュナーを 7-5, 6-4, 6-4 で破り初めて4大大会の3回戦に進出した。3回戦で第9シードのガエル・モンフィスに 3-6, 4-6, 5-7で敗れた。
2012年7月のロンドン五輪で2度目のオリンピックに出場した。1回戦でチェコの第6シードのトマーシュ・ベルディハを 6-4, 6-4 で破る殊勲を挙げた。3回戦でニコラス・アルマグロに 5-7, 3-6 で敗れた。
2013年ウィンブルドン選手権ではシングルス1回戦でラファエル・ナダルを 7-6(4), 7-6(8), 6-4 で破る番狂わせを起こした。ナダルが4大大会の1回戦で敗退したのは初めてであった。しかし2回戦のルカシュ・クボットとの試合を右肩の負傷のため棄権した。
デビスカップ2015では初戦のスイス戦でミヒャエル・ラマーに、準々決勝のカナダ戦ではフランク・ダンチェビッチフィリップ・ペリウォに勝利。準決勝のアルゼンチン戦では第2戦でレオナルド・マイエルに敗れるも、第5戦でカルロス・ベルロクに勝利し、ベルギーの決勝進出を決めた。決勝のイギリス戦ではダブルスにダビド・ゴファンと組んで出場するが、マレー兄弟に敗れ、初優勝はならなかった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スティーブ・ダルシス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.