翻訳と辞書
Words near each other
・ スチュワーズカップ (シンガポール)
・ スチュワーデス
・ スチュワーデスの恋人
・ スチュワーデスマガジン
・ スチュワーデス刑事
・ スチュワーデス物語
・ スチュワート
・ スチュワート (DD-13)
・ スチュワート (DD-224)
・ スチュワート (駆逐艦)
スチュワートの定理
・ スチュワート・SF-1
・ スチュワート・SF-2
・ スチュワート・SF-3
・ スチュワート・ウォーカー
・ スチュワート・グランプリ
・ スチュワート・グレンジャー
・ スチュワート・コープランド
・ スチュワート・サトクリフ
・ スチュワート・サーグッド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スチュワートの定理 : ミニ英和和英辞書
スチュワートの定理[-ていり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定理 : [ていり]
 【名詞】 1. theorem 2. proposition
: [り]
 【名詞】 1. reason 

スチュワートの定理 : ウィキペディア日本語版
スチュワートの定理[-ていり]

スチュワートの定理(-ていり)は、平面幾何学において三角形頂点から辺に引かれた線分の長さに関する定理である。
1746年にスコットランドの数学者マシュー・スチュワートによって発表された〔''Some General Theorems of Considerable Use in the Higher Parts of Mathematics'' "Proposition II"〕。
== 定理 ==
三角形の辺 BC, CA, AB の長さを a, b, c とする。辺 AB 上に点 M を取り、C との距離を d とする。AM, BM の長さを x, y とすると、以下の式が成り立つ。
:a^2x + b^2y = c(d^2 + xy)
M が辺の中点のとき、この式は中線定理の式に一致する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スチュワートの定理」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.