翻訳と辞書
Words near each other
・ スシ王子!
・ スシ王子! 銀幕版
・ スシ食いねェ!
・ スジ
・ スジこん
・ スジアカクマゼミ
・ スジアンナ・ケンティキアン
・ スジイルカ
・ スジイルカ属
・ スジェビ
スジエビ
・ スジエビ属
・ スジオイヌ
・ スジオオニオイガメ
・ スジオナメラ
・ スジクワガタ
・ スジグロカバマダラ
・ スジグロシロチョウ
・ スジグロチョウ
・ スジコ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スジエビ : ウィキペディア日本語版
スジエビ

スジエビ(条蝦、筋蝦、学名:)はテナガエビ科に分類されるエビの1種。日本とその周辺地域に分布する淡水性のエビで、釣り餌や食用に利用される。
広義にはスジエビ属 に分類されるエビ類の総称としても用いられるが、日本産の種類のうち淡水産なのはスジエビくらいで、ほとんどの種類が汽水域や浅いに生息する。
== 特徴 ==
体長はオス35mm、メス50mmほどで、メスの方が大きい。体にはの帯模様が各所に入り、和名もここに由来する。帯模様の太さは個体や地域で若干の変異がある。生きているときは体がほぼ透明で内臓が透けて見えるが、瀕死になったり、死ぬと体がく濁る。体型は紡錘形で、頭胸甲・腹部の境界と腹部中央(いわゆる「」)が曲がり、頭部が上向き、尾部が下向きになっている。
額角は細長い状で、眼柄触角、5対の歩も細長い。歩脚のうち前の2対は先端にはさみがある鋏脚となっている。
テナガエビ類に近縁で、テナガエビ類の若い個体とスジエビはよく似ているが、テナガエビ類には複眼後方の頭胸甲上に「上棘」(かんじょうきょく)という前向きの棘があり、肝上棘がないスジエビと区別できる。また、同じく淡水にすむヌマエビ類とは大きさが同じくらいで混同されることもあるが、スジエビは明らかに脚が長く、上から見ると複眼が左右に飛び出す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スジエビ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.