翻訳と辞書
Words near each other
・ ジェームズ・フランシス・エドワード・ステュアート
・ ジェームズ・フランシス・ステュアート
・ ジェームズ・フレイザー
・ ジェームズ・フレイン
・ ジェームズ・フレーザー
・ ジェームズ・フローリー
・ ジェームズ・フーストン
・ ジェームズ・ブキャナン
・ ジェームズ・ブッチェリ
・ ジェームズ・ブライアント・コナント
ジェームズ・ブライス
・ ジェームズ・ブライス (初代ブライス子爵)
・ ジェームズ・ブラウン
・ ジェームズ・ブラック
・ ジェームズ・ブラッドリー
・ ジェームズ・ブラドック
・ ジェームズ・ブランデル
・ ジェームズ・ブラント
・ ジェームズ・ブラード
・ ジェームズ・ブリッシュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジェームズ・ブライス : ミニ英和和英辞書
ジェームズ・ブライス[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジェームズ・ブライス : ウィキペディア日本語版
ジェームズ・ブライス[ちょうおん]

初代ブライス子爵、ジェームズ・ブライスJames Bryce, 1st Viscount Bryce, 1838年5月10日 - 1922年1月22日)はイギリス法学者歴史学者政治家
== 生涯 ==
アイルランドベルファストに生まれ、グラスゴーで教育を受ける。オックスフォード大学に進み、ハイデルベルク大学に留学中、中世文学・ドイツ史に関する資料を蒐集し、アーノルド懸賞論文として『神聖ローマ帝国』(''The Holy Empire'', 1864年)を提出・出版。たちまち版を重ねて、ドイツ語イタリア語フランス語ポルトガル語の諸国語に翻訳され、史家としての名声を確立した。オックスフォード大学ローマ法欽定講座担任教授となり、1870年から1893年まで務める。1894年には英国学士院の会員。1914年に叙爵され、第1代ブライス子爵となる。
自由党議員として1880年にタワーハムレッツ区から選出されて下院に入り、第3次グラッドストン内閣では外務次官(1886年)、1892年から1894年の第4次グラッドストン内閣では、1894年から1895年ローズベリー内閣では商務院総裁、キャンベル=バナマン内閣ではアイルランド事務相、ついで1907年から1913年には駐米イギリス大使となる。アメリカへは3度ほど渡りその旅行の成果としては『アメリカ共和国』(''American Comonwealth'', 1888年)がある。「ニューヨーク・タイムズ」紙は、「かつて一英国人、いなイギリスによって与えられた、もっとも意義深く感謝に値する贈り物」と評し、「ニューヨーク・トリビューン」紙はアメリカ人が自国の政治組織を知る上で最良の教科書として推薦した。
ブライスは非常な旅行家で、また1876年にはアララト山に登頂し、1899年から1901年には英国山岳会の会長であった。中央カフカースについての著書もある。1897年南アフリカについての印象記を公表し、それはボーア戦争を論議していた自由党のサークルに重視された。
1913年に公職を退いたあとも、日本オーストラリアニュージーランドを歴訪し、第一次世界大戦勃発後に「ドイツのベルギーにおける暴力調査委員会」に挙げられ、1915年に発表されたその報告は、ブライスの名声と相まって、アメリカの参戦に影響を与えたという。その多忙な晩年に執筆・公刊された『近代民主政治』(''Modern democracies'', 1921年)について、「ロンドン・タイムズ」紙は「82歳の高齢でたゆまぬ研究と旅行の結果として1200ページもの大著を出した事例が他にあるだろうか」と称えた。
日本でも早くからブライスの著作は紹介され、『平民政治』(1890年、明治23年)、『神聖羅馬帝国』(1924年、大正13年)、『近代民主政治』(1928年、昭和3年)と主著が翻訳・出版されている。
「地方自治は民主主義の学校である」という言葉は有名である。














抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェームズ・ブライス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.