翻訳と辞書
Words near each other
・ ジェームズ・ハリス (初代マームズベリー伯爵)
・ ジェームズ・ハリス (第3代マームズベリー伯爵)
・ ジェームズ・ハリソン
・ ジェームズ・ハリントン
・ ジェームズ・ハルセル
・ ジェームズ・ハワード・スヌーク
・ ジェームズ・ハンディ
・ ジェームズ・ハント
・ ジェームズ・ハーグリーブス
・ ジェームズ・ハーデン
ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ
・ ジェームズ・ハーラン
・ ジェームズ・バスビー
・ ジェームズ・バズビー
・ ジェームズ・バッジ・デール
・ ジェームズ・バトラー
・ ジェームズ・バトラー (初代オーモンド公)
・ ジェームズ・バトラー (第2代オーモンド公)
・ ジェームズ・バラ
・ ジェームズ・バリー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ : ミニ英和和英辞書
ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ : ウィキペディア日本語版
ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ[ちょうおん]

ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ(James Herbert Veitch F.L.S., F.R.H.S.、1868年5月1日1907年11月13日)は、イギリス園芸家である。有名な園芸商、ヴィーチ商会を経営したヴィーチ家の一族である。
==略歴==
ロンドンチェルシーで生まれた。父親はプラント・ハンターとしても知られるジョン・グールド・ヴィーチで、ヴィーチ商会の創立者、ジョン・ヴィーチからは4代目の人物となる。父親はジェームズ・ハーバート・ヴィーチが生まれた直後に肺炎で死亡したので、チェルシーの栽培園は伯父のハリー・ヴィーチが経営した。メイドンヘッドのクロフォード・カレッジで学んだ後、ドイツフランスで技術を学び、1885年からチェルシーのヴィーチ商会の栽培園で働き始めた。1889年にロンドン・リンネ協会フェローに選ばれ、王立園芸協会フェローにも選ばれた。
ヴィーチ商会の栽培する植物の種類を増やす方策を探るために1891年から、各国の公立の植物園、個人の園芸施設などの視察旅行を行った。ローマナポリセイロントゥティコリンラホールカルカッタを経て、東南アジアペナン島へ渡った。ペナンでは、ヴィーチ商会のプラント・ハンターといて働いた後、ペナンの植物園で学芸員となった、チャールズ・カーティスを訪ねた。シンガポール植物園を視察後、ジョホールを訪れ、シンガポール島の丘陵、ブキッ・ティマを訪れた
ジャワ島バウテンゾルグを訪れ、バウテンゾルグの植物園を視察した。
その後日本を訪れ、アメリカのアーノルド樹木園のチャールズ・スプレイグ・サージェントと八甲田山で植物採集を行った。李氏朝鮮を経て、1893年にオーストラリアに到着した。オーストラリアでの採集の成果は不満の残るものであったが、西オーストラリアの250種の標本をキューガーデン(王立植物園)に送った〔。その後ニュージーランド北島を訪れ1893年7月にイギリスに戻った。
この旅の成果はホオズキ(''Physalis alkekengi var. franchetii'')やクロフネツツジ(''Rhododendron schlippenbachii'')ヤマブドウ(''Vitis coignetiae'')などの導入となった。旅行中の1892年3月から1894年12月の間、ガーデナーズ・クロニコル誌に訪問した庭園に関する記事を連載し、1896年に"''A Traveller’s Notes''"として出版された。
1898年にジェームズ・ヴィーチ商会(James Veitch & Sons)の経営を行い、アーネスト・ヘンリー・ウィルソン清国チベットに植物採集に派遣するが、経営はうまく行かず事業は縮小した。1907年にジェームズ・ハーバート・ヴィーチが39歳で没すると、事業は弟ジョンが引き継ぐが、ジョンにも経営能力がなく、伯父のハリーが経営に復帰した。ジョンの没後、事業は閉鎖された。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェームズ・ハーバート・ヴィーチ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.