翻訳と辞書
Words near each other
・ ジェーピーエヌ債権回収
・ ジェーミー・プリスリー
・ ジェーミー・プレスリー
・ ジェームス
・ ジェームス (きかんしゃトーマス)
・ ジェームス1世
・ ジェームス2世
・ ジェームス3世
・ ジェームス4世
・ ジェームス5世
ジェームス6世
・ ジェームス=ブライアン
・ ジェームスサリバン賞
・ ジェームススキナー
・ ジェームスブラウン
・ ジェームスマーティン
・ ジェームスマーフィー
・ ジェームス・A・ガーフィールド
・ ジェームス・A・セドン
・ ジェームス・A・セードン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ジェームス6世 : ミニ英和和英辞書
ジェームス6世[よ, せい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

ジェームス6世 ( リダイレクト:ジェームズ1世 (イングランド王) ) : ウィキペディア日本語版
ジェームズ1世 (イングランド王)[じぇーむず1せい]

ジェームズ6世James VI)およびジェームズ1世James I)、チャールズ・ジェームズ・ステュアート(Charles James Stuart, 1566年6月19日 - 1625年3月27日)は、スコットランドイングランドアイルランドの王。スコットランド王としてはジェームズ6世(在位:1567年7月29日 - 1625年3月27日)であり、イングランド王・アイルランド王としてはジェームズ1世(在位:1603年7月25日 - 1625年3月27日)である。非公式にはグレートブリテン王の称号も用いた。スコットランド女王メアリーと2番目の夫であるダーンリー卿ヘンリー・ステュアートの一人息子である。
== 出生と血筋 ==
チャールズ・ジェームズは1566年6月19日、スコットランド女王メアリーの第1子としてエディンバラ城で生まれた。名付け親はイングランド女王エリザベス1世である。メアリー女王の最初の男子であり、誕生後間もなくロスシー公に叙され、正式にスコットランド王位継承者とされた。女系継承ではあるが、ジェームズの父親でメアリーの2番目の夫であるオールバニ公ヘンリー・ステュアート(ダーンリー卿)もまたステュアート家の一族であり、ジェームズ以降の家系もそれまでと区別なくステュアート家と呼ばれる。
ダーンリー卿の家系はステュアート・オブ・ダーンリー家と呼ばれ、男系ではステュアート朝以前に後の王家と分かれており、ロバート2世の祖父である第5代王室執事長ジェームズ・ステュアートの弟の子孫であった。ダーンリー卿は生得の権利として有力な王位継承権を持っていたが、これは父方の曾祖母エリザベス・ハミルトン(Elizabeth Hamilton)がジェームズ2世の外孫であったことによる。
ジェームズはまた有力なイングランド王位継承権者でもあったが、これは祖父ジェームズ5世ヘンリー8世の姉マーガレット・テューダーの息子であったことによる。さらに、マーガレット・テューダーはダーンリー卿の母方の祖母でもあった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ジェームズ1世 (イングランド王)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.