翻訳と辞書
Words near each other
・ サーキット・シティー
・ サーキット・シティー・ストアーズ
・ サーキット・ジル・ヴィルヌーヴ
・ サーキット・パーク・ザントフォールト
・ サーキット・ファン・ドレンテ
・ サーキット・モン=トランブラン
・ サーキット一覧
・ サーキット場
・ サーキット族
・ サーキット走行専用車
サーキュラソー
・ サーキュラバッファ
・ サーキュラースカート
・ サーキュラー・キー
・ サーキュレン
・ サーキュレータ
・ サーキュレーター
・ サーギス・ハイラペティアン
・ サーギャラハッド
・ サーク


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サーキュラソー : よみがなを同じくする語

電気丸のこ
サーキュラソー : ミニ英和和英辞書
サーキュラソー[さーきゅらそー]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サーキュラソー : ウィキペディア日本語版
電気丸のこ[さーきゅらそー]

電気丸のこサーキュラソー)(Circular saw)とは、円形の「のこ刃」を電気モーターで回転させ材料を切断する電動工具である。直線切りに関して手動工具のジグソーより、遥かに早い時間で切断出来る。電源は、交流電源式と二次電池バッテリー)方式がある。丸のこ刃は、直径100ミリから190ミリまでが一般的で他にも色々なサイズと種類がある。木材だけでなく、丸のこ刃を交換する事により金属・レンガ・コンクリート・タイル等色々な材料の切断が出来る。呼び名は他に、電動丸のこ・電気丸ノコ・丸鋸などと呼ばれている。
== 歴史 ==


ウォーム歯車による携帯電動(電気)丸鋸は、エドモンドミシェル(Edmond Michel)が1924年に発明した〔USPTO 特許登録No.1512296(出願1922年・登録1924年) 〕。この発明の画期的な点は、減速機を使用する事により、丸のこの大きな出力を小さい電気モーターで可能とし、「携帯式の電気丸のこ」とした事である〔POPULAR SCIENCE March 1929年,140頁 〕。1924年にミシェルは、ジョセフサリバン(Joseph Sullivan)と、Michel Electric Handsaw Companyを設立する。後に、社名をSkilsaw Inc.に改名している、現在Skil社はロバート・ボッシュGmbH(Robert Bosch GmbH)の子会社である。その後継機種がモデル77として現在もSkil社で売られている〔The History of Skil 〕。最近では、小型の電気丸のこは、電源が二次電池式のコードレスタイプが、普及している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「電気丸のこ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Circular saw 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.