翻訳と辞書
Words near each other
・ サンタクロース (曖昧さ回避)
・ サンタクロース (競走馬)
・ サンタクロースがきた
・ サンタクロースがやってきた
・ サンタクロースが歌ってくれた
・ サンタクロースっていないんですよ
・ サンタクロースになった少年
・ サンタクロースになりたい
・ サンタクロースのトナカイたち
・ サンタクロースの冒険
サンタクロースは実在するのか
・ サンタクロースは実在するのか (社説)
・ サンタクロース・オフ!
・ サンタクロース・リターンズ! クリスマス危機一髪
・ サンタクロース・リターンズ!クリスマス危機一髪
・ サンタクロース村
・ サンタクロース杯
・ サンタクロース追跡プログラム
・ サンタクロース追跡作戦
・ サンタクローズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サンタクロースは実在するのか : ミニ英和和英辞書
サンタクロースは実在するのか[さんたくろーすはじつざいするのか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

サンタクロース : [さんたくろーす]
 【名詞】 1. Santa Claus 2. (n) Santa Claus
ロース : [ろーす]
 【名詞】 1. (abbr) roast 2. roasting meat 3. sirloin 4. pork loin 5. (P), (n) (abbr) roast/roasting meat/sirloin/pork loin
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実在 : [じつざい]
  1. (n,vs) reality 2. existence 

サンタクロースは実在するのか : ウィキペディア日本語版
サンタクロースは実在するのか[さんたくろーすはじつざいするのか]

サンタクロースは実在するのか(''Is there a Santa Claus?'')は、1897年9月21日、かつて存在したアメリカ合衆国新聞ザ・サン』(ニューヨーク・サン)に掲載された社説。新聞社に投書をした8歳の少女からの質問に答える形で、同社の記者であるフランシス・チャーチが社説を書いた。
日本では1977年に偕成社より『サンタクロースっているんでしょうか』として初版が出てから2000年に83刷に達した。訳者の中村妙子は忘れがたい一冊の一つとしている〔出典は『三本の苗木』(佐波正一、佐波薫、中村妙子)〕。
==掲載の経緯==

掲載に至った経緯は、当時8歳のヴァージニア・オハンロンがニューヨーク・サン編集部に「サンタクロースはいるのですか」という内容の手紙を送ったことから始まる。手紙の概要は、彼女が「サンタクロースはいるのかどうか」について友達と意見を交わした際、サンタクロースはいないという者〔サンタクロースがいないことを証明するのは、論理学的に不可能と思われる。〕がいるので結論が知りたく、父親のすすめで新聞社、ニューヨーク・サンに手紙を出したというものである。これに対してニューヨーク・サンの論説委員であったフランシス・チャーチは社説(editorial)欄に返事を書くように頼まれ、1日で手紙についての社説を書き上げた〔後にオハンロンはquestion-and-answer欄に投稿したが、数週間後editoriaに返事があって驚いたと述べている。The grudging emergence of American journalism’s classic editorial: New details about “Is There A Santa Claus?” W. Joseph Campbell American Journalism 22, (2) Spring 2005  しかしチャーチ自身は依頼されてから一日で書き上げているため、投稿後数週間経ってからの返事であるにもかかわらず冒頭に"at once"と記載されている。〕。
「Is there a Santa Claus?」という題名で、投書してくれたことに対するお礼とヴァージニア・オハンロンからの手紙の内容を載せた後に、「VIRGINIA, your little friends are wrong.(ヴァージニア、あなたの友達は間違っています)」の書き出しで始まり、特に有名な「Yes, Virginia, there is a Santa Claus.(そうです、ヴァージニア、サンタクロースはいるのです)」の一節を含む、目に見えるものしか信じない悲しさと、目に見えないものの確かさ、不変さ、そしてそれを信じることの素晴らしさを説いたものであった。
この文章が掲載されたのは1897年9月21日付のeditorial、つまり社説子による多数のコメントの一つとしてであった。扱いとしてはページの中で左から3列目、上から7番目の項目である〔The grudging emergence of American journalism’s classic editorial: New details about “Is There A Santa Claus?” W. Joseph Campbell American Journalism 22, (2) Spring 2005 〕 〔newseum “Is There A Santa Claus?" 〕。
その後、読者からニューヨーク・サンに数年経っても再掲の要請が繰り返されたため、ニューヨーク・サンはついに再掲に応じた。1920年代になるとニューヨーク・サンは毎年クリスマスに再掲するようになった。その後、この話は掲載されてから100年以上を経た今でも、クリスマスが近づくと世界中で語り継がれるものとなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サンタクロースは実在するのか」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.