翻訳と辞書
Words near each other
・ サウンドシステム
・ サウンドシップ
・ サウンドジャンプ
・ サウンドスカイ
・ サウンドスキャン
・ サウンドスキャンジャパン
・ サウンドスクエア
・ サウンドスケジュール
・ サウンドスケッチ
・ サウンドスケッチブック
サウンドスケープ
・ サウンドステッカー
・ サウンドステップ
・ サウンドストリート
・ サウンドストリート21
・ サウンドストームDJANGO
・ サウンドスペクトログラム
・ サウンドテスト
・ サウンドトゥルー
・ サウンドトラック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サウンドスケープ : ミニ英和和英辞書
サウンドスケープ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

サウンドスケープ : ウィキペディア日本語版
サウンドスケープ[ちょうおん]
サウンドスケープ(soundscape)とは、1960年代終わりに、カナダ作曲家マリー・シェーファーによって提唱された概念で「音風景」、「音景」などと訳される。風景には音が欠かせないという考え方で、そこからサウンドスケープデザインが生まれた。
== 概要 ==
「サウンドスケープ」とは、ランドスケープのランドを「サウンド」に置き換えた言葉で、風景という意味である。シェーファーの著書が翻訳されたとき「音風景」と訳された。近代では、音を環境から切り離し、あまりにも客観的に取り扱ってきたため、もう一度音を風景の観念でとらえ、その上で音を巡っての関係性に注目し、日常生活や環境の中で音を風景としてどのようにかかわっているのかを考えるために、「サウンドスケープ」という概念が提唱された。
シェーファーは、「サウンドスケープ」という概念に基づいて、カナダを始め世界各地で音環境の調査をしている。彼は、地域の標識となる音を「サウンドマーク」と名付け、地域にとって特徴のある目印になるランドマークと同様に、その地域の特性を示している音をとらえる。風の一日の動きに合わせて村の音風景も変化し、その変化は時計回りであるという調査結果を得る。天候などを判断しながら暮らしている。このように暮らしの中で、音から情報を得たり、色々なことを判断したりしている共同体を「音響共同体」という言葉で表している。
またドイツ教会の鐘の音の到達範囲、さらにカナダのバンクーバーの町で、聖ロザリー教会の鐘の音がどのように埋もれていってしまうかなどを調査し、音は大きな道路を通って伝わること、広い通りがあると、それに沿って音は比較的遠くまで届くが、高いビルなどが建ってしまうと、それに遮られるといった、音の広がり方が街の構造によって決まることなどを発見している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「サウンドスケープ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.