翻訳と辞書
Words near each other
・ サイドウォーク・オブ・ニューヨーク
・ サイドエアバック
・ サイドエフェクト
・ サイドカッター
・ サイドカー
・ サイドカー (カクテル)
・ サイドカーに犬
・ サイドキック
・ サイドキックス
・ サイドギター
サイドサドル
・ サイドシフト
・ サイドシラジュディン・サイドプトラ・ジャマルライル
・ サイドスキャンソーナー
・ サイドスキャン・ソナー
・ サイドスタンド
・ サイドストーリー
・ サイドスラスタ
・ サイドスラスター
・ サイドスロー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

サイドサドル : ミニ英和和英辞書
サイドサドル
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


サイドサドル ( リダイレクト:鞍#サイドサドルde:Reitsattel#Damensattelen:Sidesaddlefr:Amazone (équitation)nl:Amazonezitpl:Damskie siodłosv:Damsadel ) : ウィキペディア日本語版
鞍[くら]
(くら)とは、人がウマに騎乗する際に用いる馬具の一種である。
== 概要 ==

動物の骨格は物を運ぶ目的用には進化しておらず馬の背とは形状の異なる人の尻や物を運搬する器具の畚(もっこ)等と動物の背中を拘束させるために発生した。現代の乗馬のサドル(鞍)は馬の背中中央の緩やかに凹んだ馬の背と呼ばれる部分にクッション性が良く吸水性の優れた毛布やマット等(ゼッケン)を被せた後に鞍を載せ、腹帯と呼ぶ10cm程度の幅広の帯を用いて鞍と馬の胴体を固定する。日本の近代以前では木製の鞍が存在したが、近代以降の鞍は圧倒的に皮製が多い。
乗馬用の鞍は、まず乗馬スタイルによってウェスタン(アメリカ式)とブリティッシュ(ヨーロッパ式)に大別され、形状や機能に違いがある。
たとえばウェスタン鞍には前部中央にグリップ(ホーン)がつけられているが、ブリティッシュ鞍にはない。また、ブリティッシュ鞍では金属やプラスチック製のが主流だが、ウェスタン鞍では革製である。
乗馬目的に応じて鞍の種類は総合鞍・障害鞍・馬場鞍等があり形状・重量は異なるがいずれも腹帯を用いて馬の胴体と固定する。尻を載せる部分の両側には腿(もも)や膝(ひざ)が触れる位置にはフラップと呼ばれる垂れが取りつく。
競馬等の競走種目で用いる障害鞍では一般に「鞍上(あんじょう)の」と表現される騎乗中の騎手は両膝で馬の胴体を押え、鞍に尻を載せることは少ないため尻を載せる部分は形骸化した形状を保つのみであり、さらに馬の負担を避けることもあり一般的な乗馬に用いる総合鞍に比べて著しく軽量化が図られている。
騎馬民族は幼い頃より馬に親しみ、いわゆる人馬一体で鞍を用いずに乗馬できるが、馬の背の断面は丸く滑りやすいため、経験のない者が鞍を付けない馬に座ることまでは出来ても、馬が動き出した途端に滑り落ちることが多い。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鞍」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Saddle 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.