翻訳と辞書
Words near each other
・ コーポラル・ロビンソン
・ コーポレイト・アメリカ
・ コーポレイト・チェーン
・ コーポレイト・ディレクション
・ コーポレーション
・ コーポレーション (プロレス)
・ コーポレーションカラー
・ コーポレーション・ストリート・ブリッジ
・ コーポレートアイデンティティ
・ コーポレートアイデンティティー
コーポレートアクセラレータープログラム
・ コーポレートカラー
・ コーポレートガバナンス
・ コーポレートサイト
・ コーポレートデザイナー
・ コーポレートファイナンス
・ コーポレートライセンス
・ コーポレート・アイデンティティ
・ コーポレート・アイデンティティー
・ コーポレート・カラー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コーポレートアクセラレータープログラム : ミニ英和和英辞書
コーポレートアクセラレータープログラム[らむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラム : [らむ]
 【名詞】 1. (1) lamb 2. (2) rump 3. (3) rum 4. (4) RAM (random access memory) 5. (P), (n) (1) lamb/(2) rump/(3) rum/(4) RAM (random access memory)

コーポレートアクセラレータープログラム : ウィキペディア日本語版
コーポレートアクセラレータープログラム[らむ]
コーポレートアクセラレータープログラム(CAP)()とは、シード期の事業創造を加速するアクセラレータープログラム(AP)のうち、特定企業や組織がスポンサーとなり、起業家やスタートアップとともに事業共創を達成することを目標とするものを指す。
シードアクセラレーターの機能と既存企業における新規事業開発機能の間に、シナジーを発揮させるプログラムということができる。
なお、末尾に「プログラム」を付けずに「コーポレートアクセラレーター」とだけ表記する場合はCAPそのものとCAP運営企業・組織のいずれをも指し、「プログラム」を付けるとCAPのプログラム自体を指す。
コーポレートアクセラレータープログラム(CAP)自体に厳密な定義が確立されていないが、類似する各種の取り組みと対比すると、おおよそ以下のように整理できる:
# アクセラレータープログラムの一種であり、特定企業や組織がスポンサーとなっていることによる各種の特徴を持つ。
# ビジネスコンテストが優れた起業家やスタートアップの顕彰を目的とするのに対して、CAPは共創とハンズオンによる事業創出を目的とする。
# マッチングサービスが協業先の発見と引き合わせを目的とするのに対して、CAPは引き合わせた後の事業共創までを目的とする。
# ベンチャーキャピタル(VC)が起業家やスタートアップへの投資によるキャピタルゲインを目的とするのに対して、CAPは事業共創とそれに伴う戦略的リターン()を主たる目的とする。また、出資比率が低く起業家から主導権を奪わない。
# インキュベーターは起業コスト抑制のための共用型施設であることが本質なのに対し、CAPを含むAPの本質は事業創出の確立を向上させるプログラムである〔http://www.slideshare.net/nagi5otakegg/ss-42980629〕。「インキュベーターはスポーツジムであり、アクセラレーターは訓練キャンプである」〔Luke Deering, Matt Cartagena, Chris Dowdeswell, Brad Feld,Accelerate(2014/8/28): Founder Insights Into Accelerator Programs (English Edition) 〕とも言われる。
==概要==
国内においてコーポレートアクセラレータープログラム(CAP)の厳密な定義はまだ確立されておらず、複数の事業者や実施団体がそれぞれの定義で「コーポレートアクセラレーター」または「コーポレートアクセラレータープログラム」の語を利用している。
国際的なアクセラレーターの組織であるGlobal Accelerator Network (GAN)では、アクセラレーターとしての加盟に必要な基準として以下を設定しており〔http://gan.co/the-network〕、CAPはこれらの基準を満たした上で特定企業や組織をプログラムスポンサーとして擁するものであるというのが定義の一つである。
# 3~6ヶ月の短期プログラムであること。
# メンター主導型であること。
# コンパクトな参加人数のプログラムであること。
# プログラム運営の資金と資源を持つこと。
# 起業家の利益を尊重するプログラムであること。
# 強力なマネジメントチームによって運営されること。
# 最低1回は成功したプログラムを運営した実績があること。
GANの定義にはスタートアップ・起業家側の利益や行動原理を尊重するものが含まれており、大企業による開発の外注や下請け探しプログラムとは異なるということができる。
GANによるアクセラレータープログラム(AP)の定義を要約すると、「事業シーズ及びスタートアップにおける起業家自身の主体性や意志を重視しながら、メンター陣がその経験や人脈を用いて、短期間で大きな事業成長を目指すプログラム」であると言える。
コーポレートアクセラレータープログラム(CAP)は上記の定義に「スポンサー企業の経営資源も用いて」を付け加えたものとなる。
また、日本国内においては「コーポレートアクセラレーター」は株式会社ゼロワンブースター の登録商標となっている〔https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopSearchPage.action#〕。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コーポレートアクセラレータープログラム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.