翻訳と辞書
Words near each other
・ コーパスクリスティ
・ コーパスクリスティ (テキサス州)
・ コーパスクリスティ (哨戒フリゲート)
・ コーパスクリスティ・カレッジ
・ コーパスクリスティ・フックス
・ コーパス・クリスティ
・ コーパス・クリスティ・カレッジ
・ コーパス・クリスティ・カレッジ (オックスフォード大学)
・ コーパス・クロック
・ コーパス・グラインダーズ
コーパス言語学
・ コーパルワニス
・ コーパル油
・ コーパヴォグル
・ コーパヴォグル市長
・ コーパヴォグル町長
・ コーパヴォーグル
・ コーパ航空
・ コーヒ
・ コーヒ・ヌール


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コーパス言語学 : ミニ英和和英辞書
コーパス言語学[こーぱすげんごがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
言語学 : [げんごがく]
 (n) linguistics
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
語学 : [ごがく]
 【名詞】 1. language study 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

コーパス言語学 : ウィキペディア日本語版
コーパス言語学[こーぱすげんごがく]

コーパス言語学(コーパスげんごがく、英語:corpus linguistics)は言語学の一分野で、計算言語学と関連がある。
実際に使用された言語資料の集成をコーパスと呼ぶが、最近では特に電子化された言語資料のことを指す。そのコーパスを利用して、より実際的な言語の仕組みを探る学問がコーパス言語学である。
チョムスキー生成文法が言語能力(competence)を調査対象とするのに対し、コーパス言語学は言語運用(performance)に焦点を当てる。ある言語事象をリサーチクエスチョン(仮説)として設定し、それをコーパスデータに基づいて記述する。その後、その仮説を検証し、それに基づいて新たなリサーチクエスチョンを設定するという研究サイクルが一般的である。
日本においては、国語学の分野においては、国立国語研究所や計量国語学会などにより、コーパスという名称を使わないものの、コンピュータ利用による言語資料の研究は比較的早くから行われてきた。一方、ヨーロッパ系の語学教育分野において、コーパスという名前が使われるようになったのは比較的最近のこと、1980年後半以降のことである。
日本における関連学会としては、計量国語学会(1956年設立)、英語コーパス学会1993年設立)などがある。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コーパス言語学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.