翻訳と辞書
Words near each other
・ コンピュータ放射線学
・ コンピュータ教室
・ コンピュータ教育
・ コンピュータ教育学院硬式野球部
・ コンピュータ数値制御
・ コンピュータ断層撮影
・ コンピュータ断層撮影法
・ コンピュータ断層血管撮影
・ コンピュータ断層装置
・ コンピュータ日本学院専門学校
コンピュータ柄システム
・ コンピュータ横断断層撮影法
・ コンピュータ歴史博物館
・ コンピュータ法科学
・ コンピュータ活用能力
・ コンピュータ犯罪捜査官
・ コンピュータ理工学研究科
・ コンピュータ用語
・ コンピュータ用語一覧
・ コンピュータ略語一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンピュータ柄システム : ミニ英和和英辞書
コンピュータ柄システム[つか, え]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [つか, え]
 【名詞】 1. hilt (of a sword) 2. haft (of a dagger) 3. handgrip

コンピュータ柄システム ( リダイレクト:CGS ジャカードフォーマット ) : ウィキペディア日本語版
CGS ジャカードフォーマット[しーじーえす]
CGS(シージーエス)とは、1983年に西陣織工業組合と京都染織試験場が中心となり開発されたジャカード織機用紋紙データフォーマット規格。コンピューター・グラフィック・システム(「コンピュータ柄システム」という説もあり)の略。その後、フォーマットの拡張を図り、バージョン4(1992年制定)まで存在する。現在でも非常に多くの織物工場で使われているが、形式が古く現在の技術に合わないため、新たなバージョンは制定されていない。
==ジャカードのコンピュータ化==
織物は経(たて)糸と緯(よこ)糸を組み合わせたものであり、特定の経糸を上げたり、下げたりして、その間に緯糸を挿入することによって織っていく。ジャカードとは、織機の上に設置し、個々の経糸を上げたり下げたりすることで複雑な柄を織る装置であり、これで織った織物がジャガード織物である。紋紙と呼ばれる紙に、一定の規則に従って穴を開け、その紋紙をジャガードに読ませ、選択的に経糸を上げ(それ以外の経糸は下がる)、意図した柄を織ることができる。
ジャカード織物は、経糸を上げるか下げるか、紋紙で言えば、穴を開けるか開けないか、いわゆる1ビットデジタル信号の世界であり、意外とコンピュータと親和性がある。すなわち、紋紙データを縦方向に積み重ねると、ジャガードの針数をXサイズ、紋紙枚数をYサイズとする、モノクロ画像になる。ジャカードデータ作成をコンピュータでおこなう試みは1980年代初期よりおこなわれていた。
初期には、デザインシステム(柄をコンピュータ上で作成し、紋紙データに変換するシステム)を使用して柄を作成、紋紙の穴パターンをテープまたはフロッピーに出力し、紋彫機(紋紙に穴を開ける機械)で紋紙を彫る方式がおこなわれていた(現在でも多い)。すなわち、最初に紋彫機のデジタル化がおこなわれた。
その後、電子ジャカードが出現し、紋紙を使わずに、電子的信号によって経糸の上がり下がりを制御できるようになり、多くのメカ式ジャカードが電子ジャカードに置き換えられている。この場合、上がり下がりのデータは、デザインシステムから、フロッピーやその他のメディアで出力、または、ネットワークで、直接、ジャカードに出力される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「CGS ジャカードフォーマット」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.