翻訳と辞書
Words near each other
・ コンピューター・ワールド
・ コンピューター付きブルドーザー
・ コンピューター付ブルドーザー
・ コンピューター囲碁
・ コンピューター将棋
・ コンピューター捜査官
・ コンピューター援用生産
・ コンピューター援用設計
・ コンピューター断層撮影
・ コンピューター断層撮影法
コンピューター未来館
・ コンピューター楽譜プログラム
・ コンピューター歴史博物館
・ コンピューター法科学
・ コンピューター活用能力
・ コンピューター犯罪
・ コンピューター犯罪捜査官
・ コンピューター用語
・ コンピューター科学
・ コンピューター言語学


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンピューター未来館 : ミニ英和和英辞書
コンピューター未来館[こんぴゅーたーみらいかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ひつじ, み, いま(だ)]
 【名詞】 1. not yet 
未来 : [みらい]
 【名詞】 1. (1) the future (usually distant) 2. (2) future tense 3. (3) the world to come 
: [らい]
 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year) 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

コンピューター未来館 : ウィキペディア日本語版
コンピューター未来館[こんぴゅーたーみらいかん]

コンピューター未来館』(コンピューターみらいかん)は、1993年4月5日から1994年3月14日までNHK教育テレビで放送されていた中学生・高校生向けの学校放送(教科:情報)である。放送時間は毎週月曜 12:25 - 12:55 (日本標準時)。
== 概要 ==
1993年3月に一度終了した『コンピューター・ナウ』の後継番組である。同年4月から中学校でもコンピュータ学習が導入されるのを受け、本番組は高校生だけでなく中学生も対象にしていた。
番組は、まず最初の20分間で情報化社会の諸相についてVTRを使いながら解説した後、残りの10分間で身近なコンピュータの扱い方を紹介していた〔。キャスターは『コンピューター・ナウ』にも出演していた坂村健(当時東京大学助教授)が、ナレーターは中村啓子が務めていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンピューター未来館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.